岐阜県多治見市古虎渓駅のカラスウリ09/07/30

今日は、梅雨の晴れ間のワンチャンス、と思い、古虎渓駅構内のカラスウリの花を見に行って見ました。

早めの開花を期待して19時頃行ってみたのですが、全開しておらず、21時に再訪すると、5輪ほど開花していました。

カラスウリ(蟻が、たかっていた)

 

カラスウリ

 

愛知県豊田市稲武CC下09/08/01

レンゲショウマの状態の確認、オオヒナノウスツボの様子の確認、フジカンゾウの開花、などを期待して訪れました。

 

多治見から国道363号線を経由して、岩村町に近付くと、空がだんだん晴れてきて、薄日も差して来ました。

「これは良い具合だぞ。この分だと、今日は天気予報に反し、晴れるかも」などと思いながら、稲武CC下に着きました。

 

レンゲショウマは、5株ほど健在ですが、予想通り蕾のままでした。

オオヒナノウスツボは、生きていましたが、まだ蕾も付けていませんでした。

フジカンゾウは、5株ほどが咲き出していました。

 

久々に、コカモメヅル(一株)に遭遇し、ガガイモも一穂開花していました。

ミツモトソウが3輪ほど開花し、ミヤマタニワタシの大株は元気でした。

 

ソバナを探してみましたが、見当たりませんでした。

 

ゴソゴソしているうちに、雲行きが怪しくなり、曇天になってきたので、面の木に行くのは後回しとし、先に「設楽町峠バス停付近」に行く事にしました。

アキノタムラソウ

 

オオヒナノウスツボの草体(まだ蕾もない)

ガガイモ

 

ガガイモ

コカモメヅル

 

シロバナイナモリソウ

フジガンゾウ

 

フジカンゾウ

タマアジサイ

 

ミツモトソウ

ミヤマタニワタシ

 

ミヤマタニワタシ

ヤマキツネノボタン

 

レンゲショウマの蕾

 

愛知県設楽町峠バス停付近09/08/01

ビッチュウフウロ・ヘラオモダカ・ホツツジ・シモツケソウ・クルマバナなどの開花を期待して訪れました。

 

国道257号線を南下し、豊田市と設楽町の間に差し掛かる頃、小雨が降り出してきました。面の木の山はガスに覆われてきました。

 

ビチュウフウロは、10輪ほど開花し、ヘラオモダカも6輪ほど開花していました。

ホツツジは、4穂6輪ほど開花しており、シモツケソウは、雨に濡れながらも2株開花していました。

クルマバナは、まだ開花していませんでした。

 

ノカンゾウが2輪ほど開花しており、ママコナも開花していました(撮影なし)。

 

散策中、段々と雨が本降りになって来て、山のガスは更に濃くなってきました。

やむを得ず、面の木に行くのは中止し、前週大雨で行けなかった、足助エビネの森に行くこととしました。

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ

 

キリンソウ

 

コケオトギリ多数開花

シモツケソウ

 

チダケサシが群生

ヌマトラノオが一株

 

ノカンゾウ

ヘラオモダカ

 

ヘラオモダカ

 

ホツツジ

 

ホツツジ(指入り)

 

愛知県豊田市足助エビネの森09/08/01

レンゲショウマ・ビナンカズラ・イガホオズキ・ヤマホトトギスの開花を期待して訪れました。

 

11時半に設楽町峠バス停を出発し、257号線を北上し、稲武町で153号線に移って、足助エビネの森を目指しました。

途中から段々と天気が回復し、雨も上がる、と思いきや、国道420号線に入った途端、雨は大振りとなりました。

駐車場で、遅い昼食を摂っていると、益々ひどい土砂降りとなり、20分後に一旦止むのですが、それまで、車の中でやり過ごしました。

 

レンゲショウマは、まだ蕾のままでした。代わりに花弁の先が茶色になったキレンゲショウマが2輪、開花していました。今までは、レンゲショウマの方が開花が早かったのにね。今年は異常なのかもね。

ビナンカズラは、雌花が6輪、雄花が2輪開花しており、ヤマホトトギスは4輪ほど咲き残っていました。

イガホオズキは、小さな蕾が6輪ほどに増えていました。

 

しつこく、キヌガサタケを探してみたのですが、見当たりませんでした。

 

前週のように、きっと、岐阜県に戻れば、雨も上がるだろうと思っていたのに、

足助エビネの森を引き揚げる少し前から降り出した雨はますますひどくなり、多治見に入った途端土砂降りの大雨になってしまいました。

お陰で、多治見市の潮見の森薬草園にも、瀬戸市の下半田川町にも立ち寄れませんでした。

ビナンカズラの雌花(赤いものは何でしょう?)

 

ビナンカズラの雄花

ビナンカズラの雌花

 

ビナンカズラの雄花

イワタバコ

 

イワタバコ

キレンゲショウマ(川合邸)

 

キレンゲショウマ(川合邸。花弁の先が茶色)

 

キレンゲショウマのシベ(川合邸)

 

キレンゲショウマ(隣家山裾)

 

キレンゲショウマのシベ(指入り。隣家山裾)

 

イヌザンショウの雄花

ボタンクサギ

 

モミジアオイ

ヤマホトトギス

 

ヤマホトトギス

 

レンゲショウマの蕾

 

レンゲショウマの蕾

 

 

岐阜県恵那市東野のエゾオオヤマハコベ09/08/02

現在、東濃地方で話題に登っている、エゾオオヤマハコベを見に行ってきました。

雨が降り続くこの日、お昼前後の薄日が差した時間を狙っての訪問です。

 

エゾオオヤマハコベは、この地方では今まで生息が確認されていなかったもので、北海道から植栽されたエゾリンドウにくっ付いて渡来したものらしく、東野の阿木川沿いの水路に大群生していました。

全部で500輪以上開花していたように思いますが、花は終盤のものが多く、来年はもう少し早く見に来ようと思っています。ここでの花期は7月から9月とのことで、「恵那野生植物探索の会」にメールを出して場所を教えて貰いました。

恵那市の宣伝にもなるので、是非多くの人に見に来てほしいとの事。

群生場所をお伝えしますので、必要とあらば、私、はじめちゃん宛てにメールして下さい。

エゾオオヤマハコベ

 

エゾオオヤマハコベ

 

エゾオオヤマハコベ

 

エゾオオヤマハコベ

 

エゾオオヤマハコベ

 

エゾオオヤマハコベ

 

エゾオオヤマハコベ

 

エゾオオヤマハコベ