長野県阿智村治部坂峠09/05/23

ベニバナイチヤクソウ(蛇峠山09/05/23)

 

 

 

愛知県長野県県境茶臼山山麓09/05/23

ヤマシャクヤク(茶臼山09/05/23)

 

 

 

愛知県設楽町東海自然歩道脇09/05/23

コアツモリソウ・キンラン・ギンランを求めてやってきました。

コアツモリソウは、6輪ほど開花し、2輪が蕾でした。例年のごとく、花を反対に向けて「顔」を撮影しました。

キンランは、4株開花していましたが、ギンランは、探してみましたが見当たりませんでした。

代わりに、カキノハグサが、多数、蕾を付けていました。

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

カキノハグサ、多数

キンラン

 

キンラン

 

愛知県設楽町面の木峠09/05/23

ササバギンラン(面の木峠09/05/23)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森09/05/24

セッコクの開花、ベニバナヤマシャクヤクの残留、を期待して訪れました。毎週の訪問です。

 

今日は、中京ゴルフクラブ石野コースで、LPGAの最終戦の日。自宅からエビネの森に向かう途中にある、石野中学校が、ゴルフギャラリーの駐車場になっているらしく、路肩に停めた大型バスに観客らしき人が、列を作って乗り込んでいました。この分だと、国道153号線は大渋滞かな。小雨もぱらついてきたし、豊岡交差点経由の北周りで来た方がよかったかな。大失敗かな。などと思いながらそのまま、国道153号線に入り、車を進めました。しかし、そのことは杞憂で、大した渋滞もなく、エビネの森に到着できました。

ぱらついていた小雨も止み、天気予報に反し、今日は一日中良いお天気となりました。

 

セッコクは2株開花していましたが、前週開きかけだったベニバナヤマシャクヤクは、見事に落花していました。

落花していたベニバナヤマシャクヤク、雌しべの柱頭が3本しかありません。ベニバナは5本の筈なのに、ちょっと変かもね。

ベニバナヤマシャクヤクは、少しすると開花しそうな蕾の個体が見つかりました。また来週も訪問しなくてはいけないですね。

エビネもボツボツ終わりで、ハンショウヅルが多数(10輪ほど)開花していましたが、何故か、サイハイランは、まだ、花芽も出ていません。一体どうしたことでしょうね。

ヨウラクランがまだ健在だったので、撮影してみましたが、ぼけ写真でした。

 

エビネの森は、ショベルカーが来て工事中でした。前週から続いているのですが、石崖の石を除去していました。一体どんな工事なのでしょうね。

イボタノキ

 

オオマムシグサが、ひっくり返っていた

セッコク

 

セッコク

ハコネウツギ

 

ハコネウツギ

シライトソウ

 

ハナミョウガの蕾

ハルザキシュウメイギク

 

ハルザキシュウメイギク

ベニバナヤマシャクヤクの花後

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

ハンショウヅル

 

マルバウツギ

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ09/05/24

前週蕾だったウリノキなどの開花、および、コバノズイナ・チャンチンモドキの開花を期待して訪れました。毎週の訪問です。

 

ウリノキ・イチヤクソウは、まだ蕾だったものの、サイカチが咲き出し、センダン・キキョウソウ・ヒナキキョウソウも咲き出していました。

コバノズイナは、満開とまでは行かないものの、多数咲き出し、チャンチンモドキも、満開の枝が垂れ下がっていました。

イタチハギ・セイヨウイボタノキが開花し、ウツギも満開になっていました。

イタチハギが、開花

 

イタチハギ

イチヤクソウの蕾

 

イボタノキ

ウツギが開花

 

ウツギ

ウリノキの蕾

 

ガマズミ

キキョウソウが、開花

 

キキョウソウ

ヒナキキョウソウも、開花

 

ヒナキキョウソウ

カルミア

 

キリンソウ

クロミノニシゴリ

 

コナスビが、開花

コバノズイナ

 

コバノズイナ

コヒルガオ

 

コマツヨイグサ

サイカチの雌花が開花

 

サイカチの雄花は、まだ蕾

サラサウツギ

 

シナサワグルミ

シモツケが、開花

 

シャリンバイ

スイカズラ

 

セイヨウイボタノキが、開花

チャンチンモドキ

 

チャンチンモドキ

センダンが開花

 

トベラが開花

ナツボダイジュの蕾

 

ネジキが開花

ハクチョウゲ

 

ブラシノキ

ポテンティラ・トリデンタータ

 

ムラサキツユクサ

メキシコマンネングサ

 

ヤマボウシが開花

 

愛知県春日井市春日井グリンピア09/05/24

オカタツナミソウ・イイギリ・センダンの開花を期待して訪れました。

天気予報では、午後近くから、天気は荒れ模様になり、ところによっては、雷が発生し小雨もぱらつく、という話だったのに、12時現在、ちょっと雲が多めながら、風が殆どない、晴天となりました。

 

オカタツナミソウは、3株が咲き残り、イイギリは、雌花・雄花共に、開花したて、でした。センダンは、開花していましたが、相変わらず高い所にしか咲いておらず、良い写真が撮れませんでした。

 

フクロモチが咲き出し、ウメモドキの雄花が咲き出していました。スワ大変!ウメモドキの雌花・雄花や、クロガネモチを見に、東谷山フルーツパークに行きたくなってしまいました。ちょうど良いことに、天気も持って呉れそうなので、本来の予定にはなかった、東谷山フルーツパークも、訪問することになりました。

イイギリの雌花

 

イイギリの雌花

 

イイギリの雄花

 

イイギリの雄花

 

イイギリの雄花

 

イイギリの雄花

 

アスチルベ

 

イボタノキ

オオシマザクラの実(直径10mm)

 

オカタツネミソウ

キキョウソウ

 

ヒナギキョウ

ヒナキキョウソウ

 

キンシバイ

コナスビ

 

サツキ

サラサウツギ

 

セイヨウイボタノキ

ジキタリスソウ

 

ジキタリスソウ

センダン

 

ダイオウグミの実。美味しかった

テイカカズラ

 

テイカカズラ

ドクダミ

 

ニワゼキショウ

バラ

 

バラ

ビヨウヤナギ

 

フクロモチ

ヘメロカリス

 

マルバウツギ

名古屋市東谷山フルーツパーク09/05/24

ウメモドキの雌花雄花、クロガネモチの雌花雄花、クサフジ、ヒメタイサンボク、オリーブの花、などを期待して訪れました。

ウメモドキは、シロウメモドキを含め、雌花雄花共に開花しており、クロガネモチも雌花雄花共に開花していました。

前週、雨の中で、確認した、クサフジは大繁茂し、ヒメタイサンボクも開花していました。オリーブの花も見事に開花し、通路に植わった、ちょっと見頃を過ぎたシャクヤクが、綺麗でした。

 

ずっと前から、名前の判らなかった、イバライチゴの木も、花を付けていました。

(後日談:「このきなんのき掲示板」で問い合わせた結果、Cut−Leaved BlackBerry(キレハブラックベリー)であることが判明。)

ヒョウタンボクが赤い実を付け、ユスラウメも実っていました。サクランボも実っており、つまんで食べたかったのですが、たくさんの訪問客の目を気にして、行動に移せませんでした。

 

来たついでに、熱帯果樹温室にも立ち寄ってみました。

一週間で結構様子が異なるもので、コーヒーノキの花が代替わりし、蕾だったアメイシャが開花、前週一輪しか開花していなかったゲッキツが多数開花していました。

 

たくさん開花していながらも、今まで、同定できなかった、オモダカ属の花は、ウリカワとの立て札が立っていました。

アセロラ(温室)

 

アビウの蕾(温室)

アメイシャ(温室)

 

ウリカワ、と云う事でした

ウメモドキの雌花

 

ウメモドキの雌花

ウメモドキの雄花

 

ウメモドキの雄花

オリーブ

 

オリーブ

カシワバアジサイ

 

カシワバアジサイ

クサフジが大繁茂

 

クサフジ

クダモノタマゴノキの蕾(温室)

 

キキョウソウ

 

クロガネモチの雌花

 

クロガネモチの雌花

クロガネモチの雄花

 

クロガネモチの雄花

 

ゲッキツ(温室)

 

コーヒーノキ(温室)

シャクヤク

 

シャクヤク

シャクヤク

 

セイヨウイボタノキ

ダイオウグミの実

 

ヒメタイサンボク(後ろに傘の柄が見える)

ヒョウタンノキ(温室)

 

ヒョウタンボクの実

ピンポンノキ(温室)

 

ブラックベリ

ホタルブクロ

 

マメガキの雄花

マレーフトモモ(温室)

 

ユスラウメの実。あまり美味しくな

キレハブラックベリ

 

キレハブラックベリの葉っぱ