岐阜県多治見市市之倉界隈07/08/04

今週の土日は、台風5号の余波で、愚図ついた天気、と言う予報で、その中でも、日曜日は、土曜日に比べて少しマシ、と言う事でした。

それで、土曜日の今日は、ご近所めぐりをする事とし、手始めに、ホドイモの様子などを見てみることにしました。

ホドイモは、やっと開花しました。それにしても、面白い形です。

下のほうの枝が全て刈り込まれ、上のほうにしか枝がなくなってしまった、街路樹のホルトノキの様子も見てみました。5本ほどあるホルトノキのうち、2本に、ビッシリと花が咲いていました。

以前のように枝が下のほうにある時には、私得意の接写専用デジカメでアップ画像が撮れていたのに、残念ながらそれは適わなかったものの、何とか見られる写真が撮れました。

ガガイモも去年までは、フェンスに絡み付いていたものの、今年は、フェンスの奥のほうにしかありませんでした。

ガガイモ(自宅付近)

 

クサギ

センナリホオズキ(自宅付近)

 

ニオイニンドウ(自宅付近民家庭)

ホドイモ

 

ホドイモ

ホドイモ

 

ホルトノキ(自宅付近街路樹)

ホルトノキ(見上げて撮影。自宅付近街路樹)

 

ホルトノキ(見上げて撮影。自宅付近街路樹)

 

 

愛知県春日井市弥勒の森07/08/04

ミズタマソウ・サワオトギリ・ツルニガクサ・トキリマメなどを求めて、久々の訪問です。

 

ミズタマソウは、昨年、入り口の道端に大繁茂していましたが、今年は、道端の草が綺麗に刈り取られており、ミズタマソウはおろか、ムラサキニガナ・ガンクビソウなども刈り取られてしまっていました。

半ば、ガックリ来ながら、道下に降り草むらを見てみると、ミズタマソウは健在で10株ほど開花していました。

サワオトギリは、3年ほど前に新しく出来た、弥勒山を巻いて登る道の、道端にありましたが、花はサワオトギリで、ガクに黒線のある個体も見つかりました。多分それは、オトギリソウでしょうが、紛らわしい個体もあるようです。

トキリマメは、5輪ほど開花していました。

コケオトギリが、点々と開花しており、ツルニガクサも20株ほど一箇所に固まって見つかりました。

ミヤマウズラを求めて、見て回りましたが、全く見当たりませんでした。ミヤマウズラは、同じ場所に生えないので、毎年探すのに苦労します。

オトギリソウ(よく見ると花弁にも黒線あり)

 

キンミズヒキ

コケオトギリ

 

ゴンズイの若い実

多分、サワオトギリ

 

ツルニガクサ。10枚のうち、いい写真はこれ一枚

トキリマメ

 

ノチドメ(葉っぱの直径20mm)

ノリウツギ

 

ヤブガラシ

ミズタマソウ

 

ミズタマソウ

 

愛知県春日井市春日井グリンピア07/08/04

ビナンカズラ・ガガブタ・ナンバンギセルなどを求めて訪れました。

前回の訪問が6月17日なので、一ヵ月半ぶりの訪問です。

ビナンカズラは、雄花が一輪だけ開花していました。菖蒲池のガガブタは、見当たりませんでした。

ナンバンギセルは、蕾の背丈が10cm程になっていましたので、もうすぐ開花します。

ヒオウギが一輪開花し、ミソハギ・ヒレタゴボウが多数開花していました。

アメリカデイゴは、まだ蕾

 

オオニシキソウ

オオケタデ?

 

オオケタデ?の葉っぱ

オニユリ

 

ガマの穂

キンカン

 

多分、キンシバイ

コムラサキ

 

サンゴジュの実

シキミの実(眠そう)

 

ナツユキカズラ

ナンバンギセルの蕾

 

咲きたてのヒオウギ

ヒナギキョウ多数(花期が長い)

 

ビナンカズラの雄花が一輪だけ開花

ヒレタゴボウ

 

ヒレタゴボウ

ヘメロカリス

 

ミソハギ

ミソハギ

 

ミソハギ

ヤマハギ

 

ワルナスビ

 

愛知県春日井市玉野町07/08/04

クサネム・オギノツメ・ヒレタゴボウ・チョウジタデなどを求めて訪れました。早春以来の訪問です。

何時もの年ですと、ノビルを求めて、初夏に訪れるのですが、今年は他が忙しくて訪れませんでした。

そんな事が災いしてか、クサネム・オギノツメ・チョウジタデは開花していませんでした。ヒレタゴボウも数が少なく一株だけ開花していましたが、アゼナが多量に開花し、ビナンカズラの雄花が3株ほど開花していました。

そうそう、田んぼで色んな薬剤を使用している影響か、白花のツユクサが5輪ほど固まって咲いていました。

アゼナ

 

アゼナ

アレチハナガサ

 

イネの花が咲き出していました

ウリクサ

 

オオニシキソウ

オトギリソウ

 

クサギ

咲き始めのセンニンソウ

 

タカサブロウ

白花のツユクサ

 

ノブドウ

ビナンカズラ

 

ヒレタゴボウ

ベニバナボロギク

 

ママコノシリヌグイ

マメダオシ

 

マメダオシ

 

名古屋市東谷山フルーツパーク07/08/04

天気予報では、曇りで時々雨、と言う事だったのに、幸か不幸かずっとドピーカンのままでした。

フルーツパークには、一ヶ月ぶりの訪問で、シロバナマンネングサ・キバナナデシコ・ブラックベリの実を求めてやってきました。

シロバナマンネングサは、昨年と同じ場所に開花していました。キバナナデシコは、今年も見当たりませんでした。ブラックベリの実は、大分黒くなり、食してみると美味しかったです。

キンカン

 

コゴメマンネングサ

コバギボウシ

 

サルスベリ

シキミの実(秋が楽しみ)

 

シセンマメガキの若い実

シロバナマンネングサ

 

ナツズイセン

ハクチョウゲ

 

ブラックベリの熟れた実(美味しかった)

ホテイアオイ

 

ヤブミョウガ

 

岐阜県笠原町潮見の森薬草園07/08/04

前回蕾だった、スズカケソウを見に、2週間ぶりの訪問です。

スズカケソウは、開花していました。2週間前に満開だったアメリカホドイモの花は終わり、代わりにアニスヒソップが咲き出していました。

センナリホオズキを探してみましたが、今年は駆除されてしまったのか見当たりませんでした。まあ、自宅付近の空き地で見つかったので、良し、としますかね。

アニスヒソップ

 

アメリカサワギキョウは、まだ元気

ウイキョウ

 

エビスグサが一輪、開花

オケラの蕾

 

キンミズヒキ

ジュズダマ

 

ジュズダマ

シロシキブ

 

スズカケソウ

トウキ

 

ニラ

 

愛知県設楽町面の木峠07/08/05

シコクママコナ(面の木峠07/08/05)

 

 

 

愛知県設楽町峠バス停付近07/08/05

ビッチュウフウロ・ホツツジ・シモツケソウ・ヘラオモダカ・クルマバナを求めて、今年もやってきました。

ビッチュウフウロは、何時もの群生場所には、まだ咲いておらず、たまたま遭遇したネットの友人に教えて貰った場所に10輪ほど開花していました。探し回る必要が無くて幸運でした。どうも有り難うございました。

やはり、今年は、季節の進行が遅いようで、ビッチュウフウロのみならず、ホツツジも殆ど開花しておらず、探し回って2輪ほど開花していただけでした。

シモツケソウは5株ほど開花し、ハラオモダカは10輪ほど、クルマバナは10株ほど開花していました。

毎年思うことですが、ここのクルマバナは、他で見るクルマバナと少し様子が違っています。

ひょっとしたら、園芸品が逸出したものかも知れません。

田んぼの脇には、実を見るとケキツネノボタン、葉っぱの様子はヤマキツネノボタンのようなものが3株ほどありました。

カワラケツメイ

 

ゲンノショウコ

クルマバナ

 

クルマバナ

ケキツネノボタン?

 

ケキツネノボタン?のソウ果

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ

ヘラオモダカ

 

ヘラオモダカの葉っぱ

 

シモツケソウ

 

ママコナ

ホツツジ

 

ホツツジの蕾

 

愛知県豊田市足助エビネの森07/08/05

レンゲショウマは、必ず咲いているに違いない、との思いで訪れました。前週に引き続いての訪問です。

レンゲショウマは、何故か開花していませんでした。この分だと、キレンゲショウマに先を越されるかも知れません。

イガホオズキが、今になって、開花しそうな雰囲気になってきました。

ルコウソウ・ビナンカズラが、咲き出し、ヤマホトトギスが5輪ほど開花していました。

イガホオズキの蕾

 

イヌザンショウ

キレンゲショウマの蕾

 

ヒオウギ

ビナンカズラの雄花

 

マンリョウ

ヤマホトトギス

 

ヤマホトトギス

ルコウソウ

 

レンゲショウマの蕾

 

岐阜県多治見市古虎渓駅のカラスウリ07/08/05

19時半過ぎに、無人駅古虎渓駅構内に咲く、カラスウリを見に行きました。

全部で、6輪ほど開花していました。

カラスウリ

 

カラスウリ