愛知県新城市比丘尼城跡06/09/30

エンシュウハグマやシモバシラの咲く季節になりましたので、早速、訪れました。

エンシュウハグマは咲き出していましたが、見頃を迎えるのはもう少し後のようです。

 

期待していたサクラタデは、昨年あった場所が草に覆われて、一株もありません。

全滅してしまったのかも知れません。残念です。

やっぱり放置しっぱなしではなくて少し草刈などをしないといけないのかもね。しかし、草刈が必要なんて、少々矛盾していますね。園芸品でもあるまいに...

また、サクラタデの咲いている場所を探して、ほっつき回らないといけませんね。困った事です。

 

コガンピ・ミシマサイコ・シュロソウは、昨年の同じ時期より、沢山、咲き残っています。

初めての花、マツバニンジンも2株ほど開花しており、アイナエも幾輪か咲いていました。

ユウスゲは、昨年のように完全に開いているものはありませんでしたが、半開きのものが3株ほどありました。

ここではユウスゲの名前を返上し、ウスキスゲという名前にしたら良いみたいです。

ナンテンハギは大群生しており、タムラソウ・オケラも多数開花していました。

ナガバノコウヤボウキが4輪ほど咲き残っていた代わりに、コウヤボウキはまだ一輪も開花していませんでした。

ムラサキセンブリの蕾もまだ小さかったんですが、今年、正式名があるのを知った、ミカワマツムシソウは多数開花し、普通のマツムシソウとの中間の形態の花も幾輪か見られました。

 

そうそう、散策の途中、新城市の植物群落を保護している役所の責任者のような人に遭い、「盗掘されてしまうので、咲いている花を公開するな」って言われちゃいました。

でもね、そうすると私のスタンスを全否定する事になりますので、やっぱり、公開する事にしました。

御免なさいね。

アイナエが5輪ほど開花

 

草丈40mmのアイナエを横からパチリ

アキノノゲシ

 

エンシュウハグマの見頃はもう少し後

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

オケラの雄花

 

オケラの雌花

赤い花弁のオケラ(雌花)

 

オトメシャジンでしょうか?

コガンピの咲き残り

 

葉っぱにピントが合ってしまった、コガンピ

シュロソウが10株ほど

 

シュロソウ

シュロソウ

 

タムラソウ多数

スズメウリ(雌花)

 

スズメウリ(雄花?)

ナガバノコウヤボウキの咲き残り

 

ナンテンハギが大群生

ハイメドハギも多数開花

 

マツバニンジンが2株

マツバニンジンのガクのトゲが面白い

 

普通のマツムシソウでしょうか?

この辺りの固有種、ミカワマツムシソウ

 

ミカワマツムシソウというのは亜種?

ミカワマツムシソウとマツムシソウの中間体?

 

ミシマサイコの実

ミシマサイコが5株

 

ミシマサイコ

ムラサキセンブリはまだ蕾

 

半開きのユウスゲ(11時半)

 

愛知県新城市大原調整池06/09/30

シモバシラは多数(30株ほど)開花していましたが、白花ばかりで、あっても薄いピンクで、濃い赤紫色の花は見当たりませんでした。

ヒキオコシは多数開花し、シロノセンダングサ・コセンダングサ・アメリカセンダングサも開花しています。

昨年多数あった、メハジキは2株しか確認できませんでした。ゴンズイの実もまだ弾けていなかったようです。

また、次回、10月中旬の訪問時のお楽しみです。

シモバシラ

 

シモバシラの群生

横からのアップ

 

斜め横から

シロノセンダングサが3輪ほど

 

メハジキは辛うじて2株が咲き残っていました

ヒキオコシ

 

ヒキオコシ

 

愛知県瀬戸市海上の森06/09/30

少し時間の余裕があったので、帰宅の途中、豊田インタで高速道路を降り、「海上の森」に立ち寄ってみる事にしました。

 

キチジョウソウはまだ花芽も出ていませんが、ケヤマウコギは咲き始めていました。

集落中央にある、ハッカは、良く見てみると、私が新繁田川の中洲や、春日井市少年自然の家入り口の駐車場で見ている、「セイヨウハッカ」と同じものでした。

両方とも、「ハッカ」なんでしょうかね?

四つ沢に駐車し、1時間掛けて一周してきましたが、今年はワルナスビが刈り取られていて、面白い筋の入った実は、見つかりませんでした。アキチョウジが10株ほど花を付け、アケボノソウが一株、コメナモミも5株ほど開花していました。

アキチョウジ

 

アキチョウジ

アケボノソウ、一株5輪ほど開花

 

アケボノソウ

オケラも開花

 

ケヤマウコギ

コメナモミ

 

ハッカ?(セイヨウハッカ?)

ヒメジソ

 

ヤマジノホトトギスも一輪

 

愛知県足助町香嵐渓06/10/01

カシワバハグマ(香嵐渓06/10/01)

 

 

 

愛知県旧藤岡町愛知県緑化センタ06/10/01

前日にNHKのニュースで緑化センタの映像(満開のサワギキョウ)が流れました。

キチジョウソウの様子を見に行ってみようと思っていたところだったので、弾みがついて訪れてみました。

昨年、ここでキチジョウソウの花を見たのは10月下旬だったので、多分まだだろうと思って見てみましたが、案の定、花の咲く気配は全くありませんでした。あと一ヶ月かかるのですね。

 

相変わらずシコンノボタンは花を付ける様子もなく、目新しいものは余りありませんでしたが、

コウリンタンポポが2番花を咲かせ、一株しかないシャクチリソバが開花し、ツメレンゲが3株ほど芽を出した事、が、今日のトピックでしょうか。

それにしても、沢山の花や実を撮影したものですね。我ながら、感心します。

アークトセカ・カレンデュラが3輪咲き残り

 

雨天のため、アレチマツヨイグサが開花したまま

ウメモドキの実

 

オオフタバムグラが一輪

八重のキキョウ

 

コウリンタンポポの2番花が、2輪開花

コムラサキの実

 

TVで紹介されたサワギキョウ

サワギキョウ

 

シナノキの実

一株しかないシャクチリソバが開花

 

白花のシュウカイドウ

八重のシュウメイギクが2輪開花

 

シロダモの若い実(これから赤くなる)

春と秋に咲くセイヨウバイカウツギの咲きかけ

 

センボンヤリの閉鎖花

ツメレンゲが3株、芽を出しました

 

テンダイウヤクの若い実(黒くなる)

ノブドウの実

 

ハナオクラが10輪ほど開花

多分、ヒメオトギリ

 

ヒメオトギリ(?)の葉っぱ

フヨウ(白花品)

 

ホソバヒイラギナンテン

ムクゲ

 

ヤブサンザシの実

ヤブニッケイの若い実(灰緑色になっていく)