岐阜県笠原町潮見の森薬草園・その他05/09/18

アキギリが開花しただろう、と思って訪れました。

開花していましたが、実は、アキギリとの立て札があるものは、キバナアキギリでした。ガックリ!

ここの立て札は当てにならないのですが、キバナだと判って、かなり落ち込みました。

落ち込みついでに、帰りにちょっと遠回りをして、瀬戸市上半田川町の金峰神社に、キッコウハグマの様子を見に行きました。

キッコウハグマは草刈りで、大多数が刈り取られ、少ししか残っていませんでした。これもガックリ!

 

潮見の森薬草園では、オケラの花が終盤になってきました。

ヒキオコシの花も期待したのですが、まだ一輪も咲いていません。

アキノギンリョウソウ(金峰神社)

 

オケラの雌花

オケラの雌花

 

オケラの雄花

キバナアキギリだったとは、ね!

 

キバナアキギリ

ヤナギタデ

 

リンドウ

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下05/09/19

レモンエゴマの花、白花のマルバノホロシ、ハダカホオズキの状態を見に訪れました。

ミズタマソウの花は、ボツボツ終りで、ヤマジソ・アカバナが繁茂しています。

レモンエゴマも多数開花していましたが、良い写真が撮れませんでした。

白花のマルバノホロシは、果実期になり、花はあまり残っていませんでした。

ハダカホオズキは花が終り全て実になってますが、まだ青いままです。

ヤマジソが大繁茂していましたが、撮影に失敗しました。

アカバナ

 

オトコエシ

ノササゲの若い実

 

ハダカホオズキの若い実

白花のマルバノホロシ

 

ミズタマソウ

レモンエゴマ

 

レモンエゴマ

 

岐阜県御嵩町みたけの森05/09/19

キンラン・スズサイコがあったくらいだから、何か面白いものがあるだろうと、ゴソゴソしてみることにしました。

アマチャヅル、ゴキヅル、コバノカモメヅル、タヌキマメあたり、見つからないものだろうかと、

あちこち見て回りました。

ナガバノコウヤボウキを2箇所で見つけ、トキリマメの若い果実、群生したハイメドハギ、そして恒例のヒガンバナには出会えましたが、他は何も見つかりませんでした。

半ばガッカリして、帰りかけたところ、突然、タヌキマメの大群生に遭遇しました。

一目、200株以上は咲いていたと思います。

タヌキマメには初めての遭遇で、先週、美濃加茂健康の森にわざわざ探しに行ったことを思うと、

夢のような大群生に出会い、感動した一日でした。

タヌキマメ

 

タヌキマメ

タヌキマメの大群生

 

タヌキマメの大群生

タヌキマメの大群生

 

タヌキマメ

タヌキマメの大群生を下から撮影

 

タヌキマメ草体の全体図

タヌキマメの若い固体

 

トキリマメの若い実

ナガバノコウヤボウキ

 

ヒガンバナ

 

愛知県春日井市高蔵寺付近庄内川河川敷05/09/20

前日の夕方近くも訪れたのですが、咲き出したシャクチリソバが上手く撮影できなかったので、再度訪れてみる事にしました。

しかし、シャクチリソバの花が期待したほど綺麗でなかったのは、咲き出したばかりのせいでした。

 

アレチウリがまだ大繁茂し、3種のアサガオ(アメリカアサガオ、ホシアサガオ、マメアサガオ)、マルバルコウが多数咲いていました。

アメリカアサガオ

 

カナムグラの雄花も大繁茂

アレチウリの雌花

 

アレチウリの雄花

クコ(新繁田川。撮影時に蚊に多数刺されました)

 

咲き出したシャクチリソバ

ナヨクサフジ

 

ホシアサガオ

これも多分、ホシアサガオ

 

ママコノシリヌグイ

マメアサガオ

 

マルバルコウ(新繁田川)

 

愛知県瀬戸市穴水橋付近のケヤマウコギ05/09/20

ケヤマウコギがやっと咲き出しましたが、大多数はまだ蕾です。例年ですと、あと一ヶ月は花が楽しめます。

ケヤマウコギ

 

ケヤマウコギ

 

愛知県足助町香嵐渓05/09/20

アマチャヅルの雄花(香嵐渓05/09/20)

 

 

 

岐阜県明智町明智の森05/09/20

オクモミジハグマ、クルマバハグマの開花を期待して訪れました。

オクモミジハグマは数株、綺麗に開花していましたが、草刈りで殆どが刈り取られてしまった、クルマバハグマは、まだ蕾のままでした。

シラヒゲソウはほぼ満開で、イワショウブもまだ多数咲いています。

ミカワシオガマは、まだこれからのようで、一株だけ開花しているものに遭遇しました。

 

クルマバハグマの開花を求めて、近いうちに再訪する必要がありそうです。

花がちょっと痛んでいるアカバナ

 

横倒しに水没したイワショウブ

イワショウブ

 

イワショウブ

オクモミジハグマ

 

オクモミジハグマ

カザグルマの綿毛

 

サワギキョウも咲き残っています

シコクママコナも多数

 

シラヒゲソウ

シラヒゲソウ

 

シラヒゲソウ

シラヒゲソウ

 

シラヒゲソウの花後

センブリはまだ蕾

 

タチキランソウ

ナンキンナナカマドの実

 

ヒメジソ

ミカワシオガマ

 

ヤマジソ

 

岐阜県八百津町五宝の滝05/09/22

今にも降り出しそうな曇天の中、ミカエリソウの開花を期待して訪れてみました。

「ミカエリソウ、咲いていますように。雨が降りませんように」と祈りながら行ったのですが、雨は降らなかったものの、ミカエリソウは、まだ蕾のままでした。

アケボノソウ

 

ミカエリソウはまだ蕾

 

岐阜県瑞浪市オオクテ05/09/22

シロバナサクラタデの開花を期待して訪れました。

ミゾソバの群生に負けて、咲いている数は多少少なくなったものの、シロバナサクラタデは群生していました。

群生地の近くの畑には、昨年までソバが植えられていましたが、今年は栽培されておらず、去年の名残の花が数株咲いているだけでした。

シロバナサクラタデ

 

シロバナサクラタデ

シロバナサクラタデ

 

シロバナサクラタデ

ソバ

 

ミゾソバ

 

長野県浪合村蛇峠山05/09/24

センブリ(蛇峠山05/09/24)

 

 

 

愛知県稲武町大野瀬05/09/24

オオバショウマの開花を期待して訪れましたが、まだ蕾でした。

蕾なので、落胆していると、雨が降ってきました。

オオバショウマのある暗い森のなかに入る前、雨が振るような気はしたのですが、まあ、15分くらいの事だから大丈夫だろうと高をくくって傘を持たずに見に行ったら、雨に降られたのです。

思えば、この前、蛇峠山の帰りにここに寄った時も雨に会い、ずぶ濡れになりました。

その時の再来のようでしたが、今回は濡れ具合が少なかったです。

蛇峠山では雨に遭わず、この次に訪れた面ノ木でも雨に遭わなかったんですが、何故か大野瀬で雨に濡れる運命にあるようです。

 

雨が降ってきたお陰で、河原のシデシャジン・ナンバンハコベの状態を確認できませんでしたが、

雨が降って来る前に、イヌショウマと見事に咲いたアキチョウジには、遭えました。

アキチョウジ

 

イヌショウマ

オオバショウマはまだ蕾

 

 

 

愛知県津具村木地屋敷跡05/09/24

サラシナショウマ(面ノ木05/09/24)