岐阜県土岐市陶史の森05/08/15

サワフタギの実(陶史の森05/08/15)

 

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア05/08/16

所用で出掛けたついでに、ナンバンギセルの様子が気になり、1時間ほどぶらついてみました。

ナンバンギセルは幾つか開花し、アメリカデイゴも開花しました。

ガガブタも多数開花しています。

ビナンカズラの雌花を探してみたのですが、開花しているのは雄花ばかりでした。

アメリカデイゴ

 

ガガブタ

ベニバナサワギキョウ(ハーブ園)

 

ゴンズイの実も色付いてきました

タイワンホトトギスも咲き出しました

 

ナンバンギセル

ナンバンギセル

 

ビナンカズラの雄花

ちょっと色の薄いビナンカズラの雄花

 

リンドウ(ハーブ園)

 

愛知県瀬戸市海上の森05/08/17

ミズオトギリが咲き出した、とのネットの友人の情報で、開花する時刻に合わせて出かけました。

現場に着くと、私と同様、辺りをゴソゴソしている人がいて、仲間に入れてもらおうと傍に行ったら、

教えてくれた人とは別のネットの友人でした。

たまたま遭遇したその友人は海上の森に詳しい人で、ミズオトギリ以外の花の咲いている場所にもあちこち、

案内して頂きました。お陰で、期待していなかった花にも出会えました。

 

ミズオトギリは想像以上に白っぽい花で、ほんのり赤みがかっているだけでしたが、全部で20株くらいはあったと思います。それにしても、夕方咲いて日没とともに閉じてしまうなんて、人騒がせの花ですね。

ミズトンボも蕾ながら3株ほどあり、これからが楽しみです。

シマジタムラソウの群生地に、とても小さな花弁(5mm程度)のトンボソウ類のものが2株ありました。

照明のせいかシベがピンク色でしたが、見た事も聞いたことも無い代物です。

どなたか、名前をご存知の方があれば教えてくださいね。

 

行きがけに立ち寄った岩屋堂の民家の庭では、ボタンクサギが咲いていました。

オオヒキヨモギ

 

オオヒキヨモギ

名称不明のトンボソウ類(草丈30cm)

 

名称不明のトンボソウ類(花弁の大きさ5mm)

シマジタムラソウが群生

 

ナガバノコウヤボウキが4輪ほど開花

ヒメシロネ

 

ボタンクサギ(岩屋堂)

ボタンクサギ(岩屋堂)

 

ミズタマソウ

ミズオトギリ

 

ミズオトギリ

ミズトンボの蕾(意外と大きい。2cm位)

 

ヤハズソウ

 

愛知県稲武町稲武CC下05/08/18

レンゲショウマの咲く、稲武CC下の辺りで、珍しい花が色々咲き出した、との話で、訪れてみました。

ヒナノウスツボ・ナンテンハギに似たミヤマタニワタシ・カワミドリです。

ヒナノウスツボは3株ほどありましたが花が茶色で目立たない花でした。帰宅して図鑑を調べたら、花穂の出方、

花の感じから、オオヒナノウスツボのようです。

ミヤマタニワタシは、花はナンテンハギそっくりですが、ナンテンハギの茎は直立するのに対し、茎が地上を這う事にも特徴がありそうです。

カワミドリは、アニスヒソップと区別がつかないかな、と思っていましたが、実物は、アニスヒソップほど毛深くない、区別が付き易そうな気がしました。

道端のソバナも咲き出し、前回訪問時午後遅かった為か花を閉じていたコカモメヅルも、花を開いていました。

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボ

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボの草体

カワミドリ(稲武CC国道入口付近)

 

カワミドリ(稲武CC国道入口付近)

キツリフネ(稲武CC国道入口付近)

 

クサアジサイ

クズ

 

コカモメヅル

ソバナ

 

マツカゼソウ

ノササゲ

 

ノササゲ

ミヤマタニワタシ

 

ミヤマタニワタシ

モミジガサ

 

レンゲショウマ

レンゲショウマ

 

茎が折れて横向きになったレンゲショウマ

 

長野県根羽村茶臼湖周辺05/08/18

ヤマトリカブト(茶臼山05/08/18)

 

 

 

愛知県稲武町大野瀬05/08/18

暗闇の中のイワタバコに再チャレンジしようと訪れました。

イワタバコ・シデシャジンはボツボツ花も終りで、あまり残っていませんでした。

暗闇の中のイワタバコはやはり上手く撮影できませんでした。

ナンバンハコベが、河原と、「フォーラムさと」とは反対側の出口(入口?)に咲いています。

この、反対側出口には、咲き残りのシデシャジンと、ミヤマタニワタシが咲いていました。

イワタバコ(「フォーラムさと」の庭)

 

暗闇の中のイワタバコ

イワタバコ(「フォーラムさと」の庭)

 

咲き残りのシデシャジン

ナンバンハコベ

 

ミヤマタニワタシ

 

愛知県津具村面ノ木峠のオクモミジハグマ05/08/18

オクモミジハグマ(面ノ木峠05/08/18)

 

 

 

愛知県春日井市高蔵寺付近05/08/20

車を六ヶ月点検に出した、待ち時間に、少しぶらついてみました。

高蔵寺付近は、少し来ないうちに、ちょっと変わっていました。

キカラスウリ・クコが咲く新繁田川の川べりはとうとう工事が始まって、すっかり、工事用の柵で仕切られてしまいました。辛うじてクコは残りましたがまだ花は咲いていませんでした。

毎年同じ場所に咲く、ヒメミカンソウの状況を見に行ったら、除草剤が撒かれたようで何も残っていません。

どこかにヒメミカンソウがないか、あちこち探して見ましたが、あるのはコミカンソウばかりで、ヒメミカンソウは見当たりませんでした。

 

撮影したい、撮影したいと思っていた、フウセントウワタの花が咲いていたので、嬉しくなって撮影しましたが、

それはトウワタで、フウセントウワタとは別物でした。

オオベニタデ

 

コエビソウ

センダングサ

 

セイヨウニンジンボク

トウワタ

 

ニラ

百日草

 

午後2時過ぎで閉じかけの、マルバルコウ

ミチヤナギ

 

ルリヤナギ

 

愛知県春日井市弥勒の森のミヤマウズラ05/08/20

17日に、海上の森で偶然出会った、ネットの友人に、弥勒の森でミヤマウズラが咲いていた、と教えていただいたので、早速探してみる事にしました。

想像していた場所に一株だけですが咲いていました。

運良く、日が当っていましたので、比較的良い写真が撮れたと思っています。

ミヤマウズラ

 

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

 

この角度だと子豚ちゃんに見えるミヤマウズラ

ミヤマウズラ

 

ミヤマウズラ

 

岐阜県多治見市廿原(ツヅハラ)の田んぼ05/08/20

自宅への帰り道、ちょっと遠回りをして、自然農法に近い栽培をしている田んぼ・鬱蒼とした沼地、に寄り、スズメウリの花などを見ようとしました。

しかし、ここでも、状況は一変し、田んぼ・沼地は、宅地に変わり、残された一枚の田んぼも、

普通のちゃんと草取りをした田んぼ、に変わっていました。

またまた、野草ウオッチングの場所が一つ消えてしまいました。

コシロネ

 

センニンソウ

ヒメクズ

 

ヒメクズ