愛知県春日井市玉野町05/02/07

今年もジロボウエンゴサクの咲く季節になったようで、開花したてのジロボウエンゴサクに遭えました。

ここは、日当たりが良いので、毎年早く咲きます。今年3回目の訪問でやっと遭えました。

咲き出したばかりなので、ここ2ヶ月ほど花が見られると思います。

ジロボウエンゴサク

 

ジロボウエンゴサク

 

愛知県藤岡町緑化センタ05/02/07

定休日の月曜日にも拘らず、ひょっとしたらミスミソウあたり咲き出しているかもしれないと思い、尋ねました。

丁度一ヶ月ぶりの訪問です。

定休日と聞くと閉園していると思うのですが、ネットの友人も言っていたように、お休みなのは、本館のレストランだけで、あとは普通の日と変わらないようです。

 

冬枯れのロックガーデンを見て回ったところ、落ち葉に隠れ気味ながらミスミソウが2輪咲き出していました。

あまり綺麗な咲き方ではなかったものの今年初花に出会えてラッキーでした。

ナギイカダの花・実もまだ元気です。

ロックガーデンから日本庭園を辿る道には、たくさんのトキリマメまたはタンキリマメの弾けた実がぶら下がっていました。秋の訪問時には見逃したので、タンキリマメかトキリマメかの同定は、夏の訪問までお預けです。

樹木見本林などで、紅梅・白梅がチラホラ咲き出し、シナマンサクは満開に近く、ソシンロウバイも咲いています。

案内板に、フクジュソウが載っていましたので本館を訪れましたが、人騒がせな事にまだ蕾でした。

樹木見本林の道路側の金網の柵には、センニンソウのような綿毛が絡まっていました。センニンソウとは果実の付き方が違っているようなのですが、山渓の「野に咲く花」を見るとこんな付き方もあるようです。

アオモジの蕾(樹木見本林)

 

アセビ(昭和の小径)

ウグイスカグラ(樹木見本林)

 

オウバイ(樹木見本林)

センニンソウの綿毛(樹木見本林の金網)

 

シナマンサク(樹木見本林)

シナマンサク(樹木見本林)

 

赤花のシナマンサク(指入り。ロックガーデン下)

トキリマメ?の弾けた実(日本庭園付近)

 

ソシンロウバイ(樹木見本林)

ナギイカダ(ロックガーデン)

 

ナギイカダの実(本館植え込み)

開きかけたヒイラギナンテン(樹木見本林)

 

フッキソウの実(本館植え込み)

ミスミソウ(ロックガーデン)

 

ミスミソウ(ロックガーデン)

紅梅(ロックガーデン下)

 

白梅(ロックガーデン下)

 

愛知県春日井市築水池周回路05/02/09

今日は、ポカポカ陽気の好天で、もしかしたら、ハルリンドウあたりが咲き出したかな、と思って訪れました。

どうも霜が降りたみたいで、木道の上が真っ白になっており、ハルリンドウどころか何もありませんでした。

何も無いついでに、大量に繁茂していたアカキゴケと、胞子嚢の付いたトウゲシバ、がありましたので撮影してきました。

築水池周回路入り口付近のイチヤクソウは葉っぱが残っており、今年も花が期待できそうです。

イチヤクソウのすぐ傍にカンアオイ類の葉っぱがあり、落ち葉を掻き分けてみると、

スズカカンアオイらしき花が咲いていました。

アカミゴケが大繁茂

 

胞子嚢のついたトウゲシバ

たぶん、スズカカンアオイ

 

角度を変えて撮影

 

愛知県春日井市春日井グリンピア05/02/09

藤岡町の緑化センタでミスミソウが咲いたからには、ひょっとしたら、ここでもオオミスミソウが蕾位になっているかな、との期待の下、訪れました。

咲いているには咲いていましたが、それは温室での事で、野外のものはやっぱり花穂も立っていません。

 

一輪だけあったミヤマウグイスカグラは、一週間前の大雪にもめげず、枝先に咲き残っていましたが、

撮影しようと枝に手を触れた瞬間に、私が来るのを息も絶え絶え待っていたかのように落花してしまいました。

頑張ってくれて、どうもアリガトさんね。

 

ロウバイはやっと3分咲きくらいになり、アセビも開花している個体が増えましたが、

マンサクはまだ咲き出しません。

スギの実がたわわになっていました。幼い頃、この実を用いて「スギの実鉄砲」を作って遊んだのを思い出すと

同時に、たくさんの花粉症の人たちを困らせているのか、と思うと、何だか複雑な気持ちです。

 

温室では、バイモも幾株か咲いていました。

アセビ

 

オオイヌノフグリ

オオミスミソウ(温室)

 

オオミスミソウ(温室)

スギの実

 

ノキシノブの胞子

バイモ(温室)

 

霜が溶け出したハハコグサ

ヒイラギナンテン

 

ヒメガマズミ

落花したミヤマウグイスカグラ

 

ロウバイ

 

愛知県尾張旭市森林公園05/02/10

朝方、雨が降り、雨後の、ど曇り空の中、森林公園に行って見ました。

大分膨らんできたものの、アオモジはまだ蕾でした。

有料部分の植物園の入り口には、グリーンウオッチングと称して、一週間後の2月17日に「アオモジの香りを求めて」とか何とか言う、催しがあるとの掲示がありました。

昨年、アオモジの開花を見たのは3月になってからなので、今年はもっと開花が早いと踏んでいるのでしょうか、

それとも花の蕾の匂いをかぐ催しなのでしょうか。

 

広い園内をあちこちぶらついて見ましたが、めぼしい花は何もなく、寂しい散策でした。

アオモジの蕾

 

アオモジの蕾

 

岐阜県多治見市市之倉町自宅付近3角点からの展望05/02/11

3時過ぎになって、自宅の外を散歩していた所、思いのほか山の眺望が良さそうなので、

自宅付近の愛知県との境にある4等三角点に行って(自宅から徒歩5分)、山岳展望写真を撮影してみました。

白山・御嶽山は雲に覆われていましたが、恵那山・中央アルプスは綺麗に見えていました。

中央アルプスの北部(木曽駒ケ岳・宝剣岳など)

 

中央アルプスの中部(檜尾岳・熊沢岳など)

中央アルプスの南部(空木岳・南駒ケ岳・仙階嶺など)

 

恵那山

 

愛知県名古屋市東谷山フルーツパーク05/02/12

フクジュソウが咲き出しました。開館直後の9時頃訪れたときには開花していなかったので、再度11時に訪れた所、開花していました。そうです。フクジュソウはお寝坊さんなのです。

藤原岳でも、早く登って早く下山する人には顔を見せず、私のように、お昼頃会いに行く人には顔を見せてくれるんです。開花している時間は、花によって色々ですね。

人生いろいろ、花もいろいろ、です。おっと、どこかの国の首相のような言い方でしたね。(笑い)

シナマンサクも多数開花し出し、開花している梅ノ木も大分増えてきました。でも、サンシュユはまだまだです。

ロウバイは盛りを過ぎています。

ここのオキナグサ(多分、セイヨウオキナグサ)はやっと芽吹きが始まった所です。

サンシュユの蕾はかたし

 

シナマンサク

シナマンサク

 

シナマンサク

フクジュソウ

 

フクジュソウ

盛りを過ぎたソシンロウバイ

 

紅梅