愛知県春日井市高蔵寺付近04/06/07

梅雨に入り、雨が降っています。3時過ぎから雨がやみ日も指してきましたので、

会社の近所を少しの時間散策し、主として、園芸種の花を撮影して見ました。

ハゼランは、毎年見ていたものがまだ芽が出たばかりなので、もう少し待ってみようかと思っていましたが、

いつも散策する道と違う道を辿ると、民家の庭先のあちこちで咲いていました。

 

この日は風も強く、他人の家の前で長時間じっと写真撮影するわけにも行かず、いい写真が撮れなかったものもあります。

名前の同定に当たっては、特に園芸種は不得意な私ですので、ネットの知り合いの方々に尋ねてご迷惑を掛けました。

それでも不明な花(直径20mm程度)

 

野生化したカスミソウも紫のスジが濃くなりました

匍匐性の、コバノランタナ

 

シロタエギク?

ハゼラン

 

ハンショウヅルの園芸種

フジウツギ(園芸種?

 

マルバストルム

 

名古屋市東谷山フルーツパーク・その他04/06/09

今日は梅雨の中休みです。

貴重な晴れ間に、サカキ、シャシャンボ、スパイダーリリーの様子を見に、訪れました。

サカキは咲き出し、シャシャンボは蕾が大きくなっています。スパイダーリリーは影も形もありません。

一昨年、確か梅雨の晴れ間に見たクサイの花も探してみたんですが、見つかりませんでした。

家からの通勤途上の道端にビロードモウズイカがあったのを思い出し、見てみると、3株ほどあり、

花をつけていました。

サカキが咲き出しました。

 

芸術作品風に撮影したシモツケソウ

シャシャンボの蕾が膨らんでいます。

 

ビロードモウズイカ(通勤路。玉野町)

モッコクの蕾も膨らんでいます

 

ラズベリーが熟しています

 

愛知県春日井市弥勒の森・春日井グリンピア04/06/09

フルーツパークに引き続いて、イチヤクソウ、ムラサキシキブ、キバナノマツバニンジンなどの

様子を見に訪れたため大忙しの日でした。

弥勒の森では、今年見つけたイチヤクソウが開花し、

ムラサキシキブ、キバナノマツバニンジンも咲き出しました。

春日井グリンピアでは、サンゴジュが咲き出し、アオツヅラフジも咲いています。

アオツヅラフジ(グリンピア)

 

イチヤクソウも開花(弥勒の森)

キキョウ(グリンピア)

 

指入りのキバナノマツバニンジン(弥勒の森)

サンゴジュも開花(グリンピア)

 

ネジバナも咲き出しました(グリンピア)

ハナショウブが満開(グリンピア)

 

ヘメロカリスも多数咲いています(グリンピア)

ムラサキシキブが咲き出しました(弥勒の森)

 

ムラサキニガナの蕾も膨らみました(弥勒の森)

ヤブガラシ(グリンピア)

 

ヤブコウジが開花寸前(グリンピア)

 

愛知県春日井市築水池周回路04/06/10

ネットの友人からの、「少年自然の家」の辺りで、カキラン・トキソウが咲き出したと言う情報を入手した、

との知らせで、たぶん、築水池周回路のことだろうと思い、訪れてみました。

昨日訪れた弥勒の森、春日井グリンピアと、今日の築水池周回路は隣接していると言うよりむしろ、

築水池周回路は「弥勒の森」の一部ですが、昨日見ました弥勒の森の「イチヤクソウ」の横を通って、

築水池周回路の湿地まで、往復しました。

 

案の定、カキラン、トキソウが満開でした。

トキソウは、200輪ほど咲いており、以前は、保護柵の位置から15m以上はなれた位置のみに群生していたのが、保護柵のところにも5輪ほど咲いていました。

カキランも繁茂し、コバノトンボソウも5株ほど花をつけていました。

希少価値があるとの話のヘビノボラズも保護柵からすぐ傍のところに幾株かあります。

ここのシャシャンボの木は、まだ若木のせいか何の花もつけていません。名札だけが目立っています。

モウセンゴケ、トウカイコモウセンゴケが群生していますが、訪れたのが午後でしたので、

花が閉じてしまっていました。

ウスノキの果実。この後胃袋に...

 

カキランが群生しています

コバノトンボソウ

 

トキソウが群生

トキソウ

 

トキソウ

閉じてしまっているトウカイコモウセンゴケ

 

ナツハゼの実が色づいてきました

ネズミモチも咲いていました

 

ヘビノボラズの果実(ピンボケです)

 

岐阜県笠原町潮見の森薬草園および周辺04/06/12

予想に反して台風一過の天気となったため、今日は晴れたり雨が降ったり、の天気です。

こういう場合は近場が一番と言う事で、手始めに潮見の森薬草園に行く事にしました。

ユリノキの花が気になっていたからです。

ユリノキは花の気配はありません。これから咲くのでしょうか?

薬草園の湿地にはミゾソバが咲いていました。

NHKの視聴者のビデオで、ここのササユリが紹介されたためか、草地が綺麗さっぱり刈られ、

オオバノトンボソウなど、通路脇のものは綺麗に刈り取られてしまいました。困ったものです。

ジガバチソウが探したかったのに...

イソノキが果実になりかけています(薬草園)

 

イブキジャコウソウ(薬草園)

ウスノキの果実(薬草園付近)

 

ウツボグサ(薬草園)

離れた場所のオオバノトンボソウ(薬草園付近)

 

オカトラノオ(薬草園)

キツリフネ(薬草園)

 

虫つきのコウホネ(薬草園)

セイヨウノコギリソウ(薬草園)

 

ニワナナカマド(薬草園)

ボウフウ(薬草園)

 

ミゾソバ(薬草園)

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下など04/06/12

小萱カントリークラブ下の湿地(?)に、マタタビの花を見に行きました。

ついでに、ミズタマソウ、ハダカホオズキの様子を見てみたんですが、ミズタマソウは蕾もありません。

ハダカホオズキは行方不明です。

行く途中の可児市久久利(ククリ)の寺跡には今年もハンゲショウが群生しています。

ハンゲショウの蕾(久久利)

 

マタタビの雄花

マタタビの両性花(雌花?

 

マタタビの両性花(雌花?

 

岐阜県御嵩町みたけの森04/06/12

みたけの森はササユリで有名です。

ササユリもたくさん咲いていましたが、私の目的は、別物(ジガバチソウなど)でした。

そんな気持ちを知ってか知らないでか、所々に、他の野草の名前を書いた立て札が立っていました。

お陰で、カナビキソウをはじめて見ることができました。

アオツヅラフジ(雌花?

 

ウツボグサ

オカトラノオのアップ

 

カナビキソウ

キリの実

 

コマツナギ

ササユリ

 

ニシキゴロモ

ノアザミ

 

ヒメヨツバムグラ?

ホタルブクロ

 

ムラサキシキブが上の周回路に一杯あります。

 

長野県浪合村冶部坂峠04/06/13

ヤグルマソウ(蛇峠山04/06/13)

 

 

愛知県津具村面ノ木峠04/06/13

ハンショウヅルの蕾(面ノ木峠04/06/13)