面の木峠16/08/11

マツムシソウ・イヌショウマ・オタカラコウ・ハグロソウ・トモエソウ・マツカゼソウ・コオニユリ・ウバユリの開花、満開のクルマバナ・ミヤマナミキ・フシグロセンノウ、などを期待して訪れました。8月7日に引き続いての訪問です。

 

木地屋敷跡に行こうとすると、津具側県道80号線から木地屋敷跡に至る道のあちこちで、歩行する人に遭遇。名鉄観光バスツアーで訪れた人たちで、コースに当たった、木地屋敷跡を沢山の人が訪れていました。イヌショウマは、例年の如く大繁茂していますが、まだ一輪も開花しておらず、サラシナショウマ同様、蕾のままでした。オタカラコウは、3株が花穂を立て、内一株が開花していました。ハグロソウ・トモエソウは見当たらず、マツカゼソウは、一株数輪が開花し出していました。コオニユリは、湿地の真ん中で、一輪だけ開花していただけですが、ウバユリが満開で、10株以上が開花していました。フシグロセンノウは、5輪の開花に留まり、シロバナイナモリソウが多数、残留開花していました。今年は花が見られないかも、と思っていた、ヌマトラノオが2株程開花していました。フウリンウメモドキの実が赤くなり出し、綺麗でした。

 

面の木園地では、マツムシソウは、一株一輪が開花していただけで、他の株は、草刈の影響か、芽生えたばかりの様子でした。満開のミヤマナミキを期待して群生場所に行ってみると、盗掘した様な跡があり、3株の花後の姿があっただけでした(撮影なし)。思いがけず、オタカラコウに遭遇しました。ゲンノショウコが10輪程開花していて、秋の訪れを感じました。

 

天狗棚展望台に行って見ようかとも思いましたが、時すでに13時40分。

16時迄に帰宅するには、時間的余裕が無く、止むなく中止しました。

ウバユリが10株以上開花(木地屋敷跡)

 

ウバユリ。葉が元気な株を撮影(木地屋敷跡)

 

ウバユリ(木地屋敷跡)

 

イヌショウマは、まだ蕾(木地屋敷跡)

 

エゾアジサイが満開継続(木地屋敷跡)

 

コオニユリが一輪開花(木地屋敷跡)

 

オタカラコウの蕾(木地屋敷跡)

 

オタカラコウが一株開花(木地屋敷跡)

 

オタカラコウ。右上の株の花部(木地屋敷跡)

 

オタカラコウ。上の株の花(木地屋敷跡)

 

サラシナショウマの蕾(木地屋敷跡)

 

シロバナイナモリソウが多数残留開花(木地屋敷跡)

 

ヌスビトハギが多数開花&満開終盤(木地屋敷跡)

 

終盤の、ヌスビトハギ(木地屋敷跡)

 

ヌマトラノオが2株開花(木地屋敷跡)

 

ハンゴンソウが開花(木地屋敷跡)

 

ヒメキンミズヒキ多数(木地屋敷跡)

 

ヒメキンミズヒキ(木地屋敷跡)

 

ヒメキンミズヒキ(木地屋敷跡)

 

ヒメキンミズヒキ。同左(木地屋敷跡)

 

フウリンウメモドキの実(木地屋敷跡)

 

フウリンウメモドキの実。左同株(木地屋敷跡)

 

フシグロセンノウが数輪開花(木地屋敷跡)

 

フシグロセンノウ(木地屋敷跡)

 

マツカゼソウが開花(木地屋敷跡)

 

クルマバナが10株以上開花(面の木園地)

 

クルマバナ(面の木園地)

 

クルマバナ(面の木園地)

 

オタカラコウが開花(面の木園地)

 

オタカラコウ。同左(面の木園地)

 

ゲンノショウコが開花(面の木園地)

 

ゲンノショウコ(面の木園地)

 

マツムシソウが一輪開花(面の木園地)

 

マツムシソウ。同左(面の木園地)

 

マツムシソウの芽生え(面の木園地)

 

バライチゴの実(面の木園地)