面の木峠15/06/02

オオバアサガラ・ハクウンボク・タンナサワフタギ・ツタウルシ・バイカウツギ・サワダツ・ヤマボウシ・ミゾホオズキ・マツブサなどの開花を期待して訪れました。5月27日に引き続いての訪問です。

 

県道稲武側道路脇では、オオバアサガラは、蕾のままでした。苞が赤いヤマボウシは、まだ蕾で、ウリノキの蕾が大分白くなって来ました。マツブサは、まだ蕾でしたが、ミゾホオズキが数輪開花し、キケマンらしき、葉っぱが羽状でない花が残留していました。キケマンとしたら初花です。ミズキ・ヤブデマリが開花し、サルナシの蕾が少し大きくなって来ました。

 

天狗棚展望台散策路では、アオホオズキ(一株)の3輪のうち、2輪が花期を終え、最後の一輪が開花していました。実が稔るまで、元気でいる様、祈っています。ハンショウヅルの蕾が成長し、紫色掛って来ました。ヤマトウバナが10株以上開花し、ツクバネソウ一株が開花し終盤になっていました。

 

天狗棚展望台では、ツルアジサイ・サワダツの蕾が膨らんでいましたが、まだ開花には至っていませんでした。

 

面の木園地では、ツタウルシ(雄花)が開花&満開になり、タンナサワフタギの蕾が白くなって来ました。カマツカは、終盤でした(撮影なし)。

 

県道津具側道路脇では、ミズキが満開(撮影なし)になり、エビガライチゴが蕾を付けていました。バイカウツギは、遠目に見ただけですが、まだ開花していませんでした。

 

木地屋敷跡では、ホソバノヨツバムグラ・フウリンウメモドキの蕾が膨らんでおり、クモキリソウの蕾も膨らんで来ました。クリンソウが咲き残っており、キンラン・ウメガサソウを探してみましたが、見当たりませんでした。

 

面の木ビジタセンタでは、丁度手が届く位置で、ハクウンボクが開花していて、見頃でした。木地屋敷跡最上部のアクシバの様子を見てみると、極小ながら蕾を沢山付けていました。

ウリノキの蕾(県道稲武側道路脇)

 

オオバアサガラの蕾(県道稲武側道路脇)

 

キケマン?の名残り花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの蕾(県道稲武側道路脇)

 

ツルアジサイの蕾(県道稲武側道路脇)

 

マツブサの蕾(県道稲武側道路脇)

 

ミズキ(県道稲武側道路脇)

 

ミズキ。左の株の花(県道稲武側道路脇)

 

ミズキ。右上の花序を上から(県道稲武側道路脇)

 

ヤマハタザオ(県道稲武側道路脇)

 

ミゾホオズキ(県道稲武側道路脇)

 

ミゾホオズキ(県道稲武側道路脇)

 

ヤブデマリ(県道稲武側道路脇)

 

ヤブデマリ(県道稲武側道路脇)

 

苞の赤い、ヤマボウシの蕾(県道稲武側道路脇)

 

クワガタソウの花&実(天狗棚展望台散策路)

 

アオホオズキの草体(天狗棚展望台散策路)

 

アオホオズキ。左の株の花(天狗棚展望台散策路)

 

アオホオズキ。右上と同じ花(天狗棚展望台散策路)

 

アオホオズキの蕊。同左(天狗棚展望台散策路)

 

ツクバネソウ(天狗棚展望台散策路)

 

ハンショウヅルの蕾(天狗棚展望台散策路)

 

ヤマトウバナ(天狗棚展望台散策路)

 

ヤマトウバナ。左と同じ花(天狗棚展望台散策路)

 

サワダツの蕾(天狗棚展望台下)

 

サワダツの蕾(天狗棚展望台下)

 

ツルアジサイの蕾(天狗棚展望台)

 

ツタウルシの雄花(面の木園地)

 

ツタウルシの雄花(面の木園地)

 

ツタウルシの雄花(面の木園地)

 

タンナサワフタギの蕾(面の木園地)

 

ヤマボウシの蕾(面の木園地)

 

エビガライチゴの蕾(県道津具側道路脇)

 

アクシバの極小の蕾(木地屋敷跡最上部)

 

ギンリョウソウの蕊(木地屋敷跡)

 

クリンソウ(木地屋敷跡)

 

クモキリソウの蕾(木地屋敷跡)

 

クモキリソウの蕾(木地屋敷跡)

 

ツチアケビの蕾(木地屋敷跡)

 

ホソバノヨツバムグラの蕾(木地屋敷跡)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)

 

ハクウンボク(面の木ビジタセンタ)