面の木峠11/07/03

ウリノキ・アオホオズキ・ヒトツボクロ・サワダツ・サルナシなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

県道稲武側道路脇では、サルナシが満開&終盤になっていました。サワダツが諦められず、じっくり見て歩くと、樹高15cmの低い木に刈り込まれていて、花が4輪ほど開花していました。サンカクヅルも開花していました。

 

面の木園地では、トチバニンジン・キバナノヤマオダマキが開花しており、バイケイソウは、林辺のものはまだ蕾で、原生林に入ったところで開花し出していました。

 

天狗棚展望台散策路では、アオホオズキ(2株)が実になっており、前週訪問をパスしたのが悔やまれました。ひょっとして、前週は蕾で、いきなり開花&花後、になったかもね。ハンショウヅルは、何故か、花が枯れていました。

 

天狗棚展望台では、サワダツが開花しており、バイカツツジが2輪開花していました。

天五棚展望台下へ、ヒトツボクロを探しに行った見ましたが、全く見当たりませんでした。

 

木地屋敷跡では、前週蕾も見当たらなかった、ノハナショウブ・ミズチドリが咲き出しており、ウメガサソウ3株、イチヤクソウ6株が開花していました。クモキリソウは、前週と別の場所で2株開花しており、他にも幾株か開花している模様でした。ニッコウキスゲが開花し、アクシバの蕾が膨らんでいました。

 

県道津具側道路脇では、ウリノキが咲き出し、ミヤマガマズミらしきもの、サルナシの雄花(3輪)が開花していました。

 

そうそう、天狗棚展望台散策路で、ネットの友人と遭遇し、一緒に回ったのですが、県道稲武側道路脇のウリノキの咲いている場所を教えて頂きました。お陰で、手近な場所で花が撮影できました。

アオホオズキの花後(天狗棚展望台散策路)

 

アカショウマ(天狗棚展望台散策路)

 

イチヤクソウ(木地屋敷跡)

 

イチヤクソウ(左の花部をアップ。木地屋敷跡)

 

イチヤクソウ(木地屋敷跡)

 

イチヤクソウ(木地屋敷跡)

 

イチヤクソウ(右上と同じ。除草。木地屋敷跡)

 

アクシバの蕾(木地屋敷跡)

 

ウメガサソウ(木地屋敷跡)

 

ウメガサソウ(左の花部。木地屋敷跡)

 

ウメガサソウ(木地屋敷跡)

 

ウメガサソウ(左の花部。木地屋敷跡)

 

ウリノキ(県道津具側道路脇)

 

ウリノキ(県道稲武側道路脇)

 

キバナノヤマオダマキ(面の木園地)

 

キバナノヤマオダマキ(面の木園地)

 

クモキリソウ(木地屋敷跡)

 

クモキリソウ(左の花部。木地屋敷跡)

 

クモキリソウ(木地屋敷跡)

 

クサレダマの葉っぱ(県道稲武側道路脇)

 

コアジサイ(天狗棚展望台)

 

コゴメウツギ(天五棚展望台散策路)

 

サルナシの両性花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの両性花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの両性花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの両性花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの雄花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの雄花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの雄花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの雄花(県道稲武側道路脇)

 

サワダツ(県道稲武側道路脇)

 

サワダツ(県道稲武側道路脇)

 

サワダツ(天狗棚展望台そば)

 

コテンググワガタ(木地屋敷跡)

 

サンカクヅル(県道稲武側道路脇)

 

ツチアケビの蕾(木地屋敷跡)

 

ニッコウキスゲ(木地屋敷跡)

 

ニッコウキスゲ(木地屋敷跡)

 

ニッコウキスゲ(木地屋敷跡)

 

トチバニンジン(面の木園地)

 

ノハナショウブ(木地屋敷跡)

 

ノハナショウブ(木地屋敷跡)

 

バイケイソウ(面の木園地奥)

 

バイケイソウ(面の木園地奥)

 

バイケイソウ(面の木園地奥)

 

バイケイソウ(面の木園地奥)

 

ヒメツキミソウ(面の木ビジタセンタ)

 

ヒメツキミソウ(面の木ビジタセンタ)

 

ミズチドリ(木地屋敷跡)

 

ミズチドリ(木地屋敷跡)

 

ミズチドリ(木地屋敷跡)

 

ミズチドリ(木地屋敷跡)

 

バイカツツジ(天狗棚展望台)

 

ミゾホオズキ(天狗棚展望台散策路)

 

ミヤマガマズミ(県道津具側道路脇)

 

ミヤマガマズミ(県道津具側道路脇)

 

ミヤマホウソの蕾(県道津具側道路脇)

 

モミジイチゴの実(県道津具側道路脇)

 

ヤマボウシ(面の木園地)

 

ヤマボウシ(面の木園地)