蛇峠山17/09/26

センブリ・リンドウ・フクオウソウ・ヤクシソウ・マルバノキの開花、満開のタチコゴメグサ・ウメバチソウ、ホソバノツルリンドウの成長、などを期待して訪れました。9月3日に引き続いての訪問です。

 

冶部坂上で、フクオウソウの様子を見てみると、数株が開花していました。しかし、綺麗な小花が見当たらず、且つ、小花の撮影に失敗してしまいました(ピンボケ)。何時もの駐車場所で、ふと谷側に目をやると、果実期になったアキノギンリョウソウ数株が見付かり、撮影して来ました。

 

馬ノ背のタチコゴメグサの様子を見ると、2株がほぼ満開になっており、撮影して来ました。

今日は、出足が少し遅れ、馬ノ背到着が10時20分過ぎでした。この後、面の木に立ち寄り、家に16時までに帰宅する必要があり、忙しい訪問となりました。

 

蛇峠山車道では、ヤクシソウが5株10数輪開花しており、ツリニンジンが1輪見付かっただけで、リンドウは、見当たりませんでした。

 

蛇峠山山頂部、つまり、遊歩道との合流点より上では、センブリが10株以上開花していましたが、大半は、1輪咲きの株でした。リンドウの開花は3株3輪でした。ウメバチソウは、満開&終盤で、全部で200輪程が開花していたように思います。ホソバノツルリンドウの蕾は、1cm程の長さに成長していました。

 

狼煙台では、リンドウが、10株30輪程開花しており、終盤の様相を呈した株もありました。山岳展望は、中央アルプスが半分、南アルプスは仙丈岳山頂部、が望めただけで、御嶽山・乗鞍岳・穂高連峰は、雲の中でした。

 

馬ノ背に戻ってきたのは、11時50分。私にしては、驚異のスピードでの散策で、痛い左足の膝を庇いながらの「登山」でした。

 

帰りがけ、ミュー美術館横のマルバノキの様子を見てみましたが、まだ開花していませんでした。

フクオウソウが数株開花(冶部坂上)P

 

フクオウソウ(冶部坂上)P

 

フクオウソウの小花。チョイボケ(冶部坂上)

 

アキノギンリョウソウの実(冶部坂上)

 

タチコゴメグサ(馬ノ背)P

 

タチコゴメグサ(馬ノ背)

 

タチコゴメグサ(馬ノ背)

 

アキノキリンソウ(車道脇)

 

オオヤマフスマが1輪(車道脇)

 

オオヤマフスマ。左と同花(車道脇)

 

ゴマナ多数(車道脇)

 

ゴマナ。同左(車道脇)

 

ツルニンジンが1輪(車道脇)

 

ノコンギクが満開(車道脇)

 

ヤクシソウが数株開花(車道脇)

 

ヤクシソウ(車道脇)

 

ヤクシソウ(車道脇)

 

ヤクシソウ(車道脇)

 

ヤマニガナの綿毛(車道脇)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ。同左(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

センブリ(山頂部)

 

センブリ。同左(山頂部)

 

センブリ。上の株の小花(山頂部)

 

センブリ。左上の株の小花(山頂部)

 

センブリ(山頂部)

 

センブリ。左と同株(山頂部)

 

センブリ。上と同株(山頂部)

 

センブリ(山頂部)

 

センブリ(山頂部)

 

センブリ。左と同株(山頂部)

 

センブリ(山頂部)

 

センブリ(山頂部)

 

センブリ(山頂部)

 

トモエシオガマの名残り花(山頂部)

 

ホソバノツルリンドウの蕾(山頂部)

 

マツムシソウ(山頂部)

 

リンドウ(山頂部)

 

リンドウ(山頂部)

 

リンドウ(狼煙台)

 

リンドウ(狼煙台)

 

リンドウ(狼煙台)

 

リンドウ(狼煙台)

 

リンドウ。指入り(狼煙台)

 

リンドウ。同左(狼煙台)

 

大川入山・恵那山(狼煙台)

 

中央アルプス(狼煙台)

 

南アルプス:仙丈岳(狼煙台)

 

マルバノキの葉っぱ(ミュー美術館庭)