蛇峠山14/07/27

タマガワホトトギス・サワダツ・イケマ・ハコネハナヒリノキ・オトギリソウ・クガイソウ・ウメバチソウ・白花ツルニガクサ・ホツツジ・トリアシショウマ・ヤマブキショウマ・チダケサシの開花、満開のママコナ・ハナチダケサシ、などを期待して訪れました。前回訪問が7月12日なので、2週間ぶりの訪問となりました。

 

タマガワホトトギスは、何時もの川縁の株は、相変わらず、草体のみで、蕾も付けていませんでした。そんな訳で、付近をゴソゴソして見ましたが、草体すら見当たりませんでした。

サワダツは、前回蕾を付けていた株(枝)を見てみたのですが、花が咲いた痕跡も、実も見当たりませんでした。

イケマは、馬ノ背から蛇峠山車道沿いにかけて、あちこちで開花しており、満開でした。

ハコネハナヒリノキは、山頂部の5株を見て回りましたが、花期を終えようとしており、10輪ほどが開花していただけでした。

オトギリソウは、治部坂上から山頂部にかけて、10株以上開花していました。

クガイソウは、山頂部で終盤になっており、蛇峠山車道入口付近から、ポツポツと開花していました。

ウメバチソウは、開花どころか、直径3mmの緑色の蕾で、数輪しか見当たりませんでした。

白花ツルニガクサは、山頂部の何時もの場所で、10株以上が群生開花していました。

ホツツジは、山頂部で、3花序7輪ほどが開花していました。

トリアシショウマは、前回撮影した、治部坂上の蕾の株は、草刈に遭ってしまい、無くなってしまいました。もう一ヶ所の治部坂上の場所では、開花していましたが、撮影に失敗してしまいました。山頂部近くでは、開花寸前の株が一株見付かりました。

ヤマブキショウマは、山頂部の3ヶ所で開花していました。

チダケサシは、山頂部で、白花2株が満開でした。

ママコナは、治部坂上で多数開花し、ハナチダケサシは治部坂上でも蛇峠山車道でも満開でした。

 

ツリフネソウが治部坂上で一輪開花しており、蛇峠山遊歩道で、ウメガサソウが2株咲き残っていました。

ゲンノショウコが5輪ほど開花し、コオニユリの蕾が数株見付かりました。

イケマ(馬ノ背)

 

イケマ(車道脇)

 

イケマ&アサギマダラ(山頂部)

 

イケマ(山頂部)

 

イヌトウバナ(車道脇)

 

イヌトウバナ(車道脇)

 

ウメガサソウ(遊歩道)

 

ウメガサソウ。左の株の花(遊歩道)

 

ウメガサソウ(遊歩道)

 

ウメガサソウ。左の株の花(遊歩道)

 

ウメバチソウの蕾(車道脇)

 

ウメバチソウ(山頂部)

 

オトギリソウ(治部坂上)

 

オトギリソウ(馬ノ背)

 

オトギリソウ。右上と同じ株(馬ノ背)

 

オトギリソウ(車道脇)

 

オトギリソウ(車道脇)

 

オトギリソウ(山頂部)

 

オトギリソウ。右上の株の花(山頂部)

 

オトギリソウ。上の株の花(山頂部)

 

キバナノヤマオダマキ(車道脇)

 

キバナノヤマオダマキ(山頂部)

 

クガイソウ(車道脇)

 

クガイソウ(車道脇)

 

クガイソウ(山頂部)

 

クガイソウ(山頂部)

 

クガイソウ&ヒョウモンチョウ(山頂部)

 

クガイソウ&ヒョウモンチョウ(山頂部)

 

クガイソウ&ヒョウモンチョウ(山頂部)

 

クガイソウ&ヒョウモンチョウ(山頂部)

 

オヤマボクチの蕾(治部坂上)

 

シロバナニガナ(山頂部)

 

ゲンノショウコ(車道脇)

 

ゲンノショウコ(車道脇)

 

コオニユリの蕾(山頂部)

 

コオニユリの蕾(山頂部)

 

チダケサシ(山頂部)

 

チダケサシ(山頂部)

 

ツリフネソウ(治部坂上)

 

ツリフネソウ。左の株の花(治部坂上)

 

白花のツルニガクサ(山頂部)

 

白花のツルニガクサ。左と同じ株(山頂部)

 

ツルニンジンの蕾(車道脇)

 

トモエシオガマの草体(車道脇)

 

トリアシショウマ。花部がボケている(治部坂上)

 

トリアシショウマの開きかけ(車道脇)

 

ハコネハナヒリノキ(狼煙台)

 

ハコネハナヒリノキ(狼煙台)

 

ハコネハナヒリノキ(山頂部)

 

ハコネハナヒリノキの若い実(山頂部)

 

ハナチダケサシ(車道脇)

 

ハナチダケサシ(車道脇)

 

ハナチダケサシ(車道脇)

 

ハナチダケサシ(車道脇)

 

ホツツジ(狼煙台)

 

ホツツジ(狼煙台)

 

ママコナ(治部坂上)

 

ママコナ(治部坂上)

 

ヤマブキショウマ(山頂部)

 

ヤマブキショウマ(山頂部)

 

ヨツバヒヨドリ(車道脇)

 

ヨツバヒヨドリ(車道脇)