蛇峠山09/07/19

オオヤマサギソウ・シャクジョウソウ・ウメガサソウ・ジカバチソウ・クモキリソウ・イケマ・クガイソウ・ハコネハナヒリノキなどの開花を期待して訪れました。

曇りであっても雨は降らないだろう、との期待のもとに訪れたのですが、確かに登りは、雨は降らなかったのですがガスが濃く、風が強くて往生しました。下山時は小雨が降ったり、ガスったり、晴れてみたり、と云った忙しい天気でした。そして、そんなお天気の中、ブヨが顔にまとわりつき、あちこち食われて思わず、「ええ加減にせーよ!」って言っちゃいました。ブヨは聞く耳持たず、なのにね。

 

治部坂上では、シャクジョウソウが5株ほど開花し、ウメガサソウが一輪だけ咲き残っていました。ジガバチソウは、探してみましたが見当たらず、代わりにマルバイチヤクソウが開花していました。ハナチダケサシが開花し、ママコナも開花していましたが、タマガワホトトギスは小さな蕾でした。カザグルマを見てみたのですが、今年は開花した様子が見られませんでした。

 

蛇峠山には、昨年見たオオヤマサギソウを探そうと、山道を歩いてみましたが見当たらず、登り口に引き返すのも癪なので、山道をそのまま山頂に向かいました。山道を山頂まで歩くのは、02年以来です。山道を歩いた為、アクシバに遭遇し、蕾の状態のウメガサソウ10株に出会い、終盤ながら大株のギンリョウソウにも出会いました。たまには山道も歩いてみるのも良いですね。

山頂付近ではクガイソウが群生し、マツムシソウが3輪ほど開花しており、ハコネハナヒリノキも咲いていました。

下山の中腹では、イケマが開花し、当然ながら、オオヤマフスマも雨に濡れてグチョグチョになりながらも多数開花していました。

ところで、この日開花していた、チダケサシ類のものは全てハナチダケサシで、チダケサシは蕾状態でした。

ヤマブキショウマが2か所で開花していましたが、コオニユリは、まだ開花していませんでした。

クモキリソウが、終盤ながら、3株固まって咲いており、全体像を撮影しようとしましたが、撮影に失敗しました。やはり、CoolPix990では駄目で8800でじっくり腰を落ち着けてマニュアルフォーカスで撮影すべきでしょうが、小雨が降っていたので面倒になり、サボったのがいけなかったようです。

イケマ

 

イケマ

アクシバ

 

ウツギが満開

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウ(治部坂上)

 

エビガライチゴ(治部坂上)

 

オオヤマフスマ

 

キバナノヤマオダマキ

クガイソウ

 

二股に分かれた、クガイソウ

クガイソウのアップ

 

ギンリョウソウ

クモキリソウ

 

クモキリソウ

シャクジョウソウ(治部坂上)

 

シャクジョウソウ(治部坂上)

 

タマガワホトトギスの蕾(治部坂上)

 

ノリウツギ(治部坂上)

 

ノジトラノオ?

 

ノジトラノオ?

ハコネハナヒリノキ

 

ハコネハナヒリノキ

ハナチダケサシ(治部坂上)

 

ハナチダケサシ(治部坂上)

 

マツムシソウ(風揺れ防止の指入り)

 

ママコナ(治部坂上)

 

マルバイチヤクソウ(治部坂上)

 

ヤグルマソウの葉っぱ(治部坂上)

ヤマブキショウマ

 

ヤマブキショウマ