藤原岳山麓15/03/08

今日の、ここの天気予報は、朝からドピーカンで、気温も、4月半ばを思わせる陽気になる、と言う。

ニリンソウ・ツゲ・ヒメウズ・カラスノエンドウの開花、イヌノフグリ・フラサバソウ・スハマソウの多数開花、などを期待して訪れました。2月28日に引き続いての訪問です。

 

前週、偶然出会った、ネットの友人が、西藤原駅前に、まだ開花していなかったが、大量のイヌノフグリがあり、西藤原駅付近のセツブンソウの場所の奥で、全開寸前のニリンソウを見、そして、満開のオニシバリ、蕾のコショウノキを見た、と仰っていました。その情報に従って探して見る事としました。

イヌノフグリは、言葉通り、西藤原駅前で大繁茂していて、9時半時点では、半開きの花ばかりでしたが、ここを引き上げる10時半には、全開した花もありました。しかし、あのような場所に、しかも群生していようとは、今まで、全く気がっ行きませんでした。

セツブンソウは、最終盤で群生していましたが、ニリンソウは、あたりを探しまくって見ましたが、見付かったのは、開花寸前の蕾が一輪だけでした。でも、探しまわったお陰で、満開になった多数のコショウノキ・オニシバリに遭遇出来ました。

駅前のカラスノエンドウは、群生し葉っぱが茂っていましたが、花も蕾も見当たりませんでした。

 

西藤原小学校裏では、スハマソウが、10輪程自然開花していましたが、前日の雨の為か、土で汚れていて、綺麗な花は、数輪でした。数株のオニシバリも満開になっており、セリバオウレンは、最終盤の様子でした。

 

JAいなべ前のフラサバソウの様子を見てみると、数輪が開花し、また、付近でも、大繁茂しており、30輪以上が全開していました。オオイヌノフグリも綺麗に全開していましたので、ついでに撮影して来ました。

 

聖宝寺参道下では、ツゲが開花し出していましたが、前週見て来るのを忘れたヒメウズは、蕾のままでした。スハマソウは、20輪程が全開していましたが、殆どの株が一輪開花に留まっていました。ミヤマカタバミが数輪、自然開花していましたが、民家庭先のフクジュソウは、終盤になっていました。

 

坂本集会所付近のイヌノフグリは、折からのポカポカ陽気の中、6輪程が全開していました。

 

聖宝寺境内へは、先を急ぐため、立ち寄りませんでした。

半開きのイヌノフグリ(西藤原駅前。9時半)

 

半開きのイヌノフグリ(西藤原駅前。9時半)

 

半開きのイヌノフグリ(西藤原駅前。9時半)

 

全開したイヌノフグリ(西藤原駅前。10時半)

 

エビネの葉っぱ(西藤原駅付近)

 

満開&終盤のセツブンソウ(西藤原駅付近)

 

オニシバリ(西藤原駅付近)

 

オニシバリ(西藤原駅付近)

 

コショウノキ(西藤原駅付近)

 

コショウノキ(西藤原駅付近)

 

セントウソウ(西藤原駅付近)

 

ツルニチニチソウ(西藤原駅付近)

 

ニリンソウの蕾(西藤原駅付近)

 

オニシバリ(西藤原小学校裏)

 

スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

オオイヌノフグリ(JAいなべ付近)

 

フラサバソウ(JAいなべ前)

 

フラサバソウ(JAいなべ付近)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

ツゲ(聖宝寺参道下)

 

ヒメウズの蕾(聖宝寺参道下)

 

ミヤマカタバミ(聖宝寺参道下)

 

ミヤマカタバミ(聖宝寺参道下)

 

ミヤマカタバミ(聖宝寺参道下)

 

フクジュソウ(聖宝寺参道下民家庭先)

 

イヌノフグリ(坂本集会所付近)

 

イヌノフグリ(坂本集会所付近)

 

イヌノフグリ(坂本集会所付近)