藤原岳山麓10/02/28

朝、6時半に起床して見ると、ザアザア音がして雨が降っており、出鼻をくじかれました。

気を取り直して、8時半頃、パソコンで、いなべ市の様子を見てみると、いなべ市の雨は、7時頃には止んでおり、多治見市辺りも、ボツボツ雨が止むっていう予報でした。

花が乾くのを待って、12時頃現地に到着するように、10時に家を出発しました。

行く道中、だんだん晴れて来て、東名高速の春日井ICに乗る頃には、ドピーカンの天気になりました。

しかし、風が強すぎる!

高速道路を走っていると、車が飛ばされそうな風が吹いている...

 

この風は、藤原岳山麓に着いても止む事は無く、花の撮影に苦労し、撮影した写真の大半がブレ写真でした。

 

西藤原駅付近のセツブンソウ群生地では、セツブンソウが終盤を迎え、代わりにニリンソウが10輪ほど開花していました。セントウソウも満開でした。

西藤原小学校裏では、セリバオウレンが満開になり、スハマソウも20輪ほど開花していました。しかし、風が強すぎる!

JAいなべ前のフラサバソウは、満開になり、聖宝寺参道下では、スハマソウ・ミヤマカタバミ・ハクサンハタザオが開花していました。しかし、スハマソウは、低温と強風、そして、時刻が12時半を過ぎていた為か、例年の凛とした開花の姿ではなく、全て、半開きの状態でした。

坂本集会所付近のイヌノフグリは、無事で、10輪ほど開花していました。昨年、全く見られなかったのは何だったんでしょうね。庭の所有者が気まぐれで駆除してしまったのでしょうか。

聖宝寺境内のオニシバリは、満開になっていましたが、タキミチャルメルソウは、やっと芽生えた状態でした。

聖宝寺山門下のセツブンソウは、満開になっており、30輪ほどが固まって開花していましたが、何せ強風が吹きすさぶ中、思ったような写真が撮れませんでした。

 

そうそう、西藤原駅前でキュウリグサを見つけ、撮影しようとして腰を屈めた途端、ビリッと鈍い音がして、ズボンに長さ5cmの直角の鍵裂きが出来てしまいました。

金属性のパイプの突起に引っ掛けたようです。

お尻に鍵裂きを作りながら、花を撮影していたオジサンを見かけた方、その、惨めなオジサンは、この私です。

ニリンソウ(西藤原駅付近)

 

ニリンソウ(西藤原駅付近)

 

ニリンソウ(西藤原駅付近)

 

セツブンソウは終盤

 

セントウソウ(西藤原駅付近)

 

セントウソウ(西藤原駅付近)

 

セントウソウ(西藤原駅付近)

 

キュウリグサ(西藤原駅前)

 

スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

コショウノキ(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

フラサバソウ(JAいなべ前)

 

フラサバソウ(JAいなべ前)

 

フラサバソウ(JAいなべ前)

 

オウバイ(聖宝寺参道下民家)

 

カノコソウ?(聖宝寺参道下民家)

 

フクジュソウ(聖宝寺参道下民家)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

ハクサンハタザオ(聖宝寺参道下)

 

ミヤマカタバミ(聖宝寺参道下)

 

イヌノフグリ(坂本集会所付近)

 

イヌノフグリ(坂本集会所付近)

 

イヌノフグリの果実(坂本集会所付近)

 

イヌノフグリの果実(坂本集会所付近)

 

オニシバリ(聖宝寺境内)

 

コショウノキ(聖宝寺境内)

 

タキミチャルメルソウの蕾(聖宝寺境内)

 

セツブンソウ(聖宝寺山門下)

 

セツブンソウ(聖宝寺山門下)

 

セツブンソウ(聖宝寺山門下)

 

セツブンソウ(聖宝寺山門下)

 

セツブンソウ(聖宝寺山門下)

 

セツブンソウ(聖宝寺山門下)