茶臼山山麓12/08/11

コイチヨウラン・セリバシオガマ・白花のツリフネソウ・エンシュウツリフネなどの開花を期待して訪れました。

 

県道売木側道路脇では、一輪だけですが、白花のツリフネソウが開花し、サワオトギリ・モウセンゴケも数輪が開花していました。

 

小鳥の森では、コフタバランが7株開花しており、何時ものコンデジで、花の細部や全体像を撮影しようと、40分間も撮り続けました。いい加減飽きて来て、もう良いか、と立ち去りましたが、今年は、コイチヨウランの当たり年のようです。それにしても、コイチヨウランの花は、立体的で、見る角度に依り印象が違いますね。まるで、虫ですね。飛び出した顔に目と口を思わせる斑点があり、横にせり出した、翼のような唇弁、下方に垂れ下がった赤い斑紋のある、腹を思わせる太い唇弁...。

セリバシオガマがチラホラと開花し出しており、撮影しましたが、良い写真が撮れたかどうか...

 

茶臼湖湖畔で、フジウツギを探そうとして見たところ、フジウツギは刈り取られて消滅していましたが、代わりに、ウバユリの大群に遭遇し、湖畔に降りて見ると、今度は、初花のメタカラコウに出会いました。メタカラコウは、伊吹山では珍しくない花ですが、この辺りでは、珍しい花で、私は、初めての遭遇でした。

 

矢作川源流部に、エンシュウツリフネ・オオルリソウを探しに行って見ると、エンシュウツリフネは、一株開花していましたが、オオルリソウは、見当たりませんでした。代わりに、2週間前開花していた、ミヤマナミキが満開で、30輪ほど開花していました。

 

いつもの、根羽村側茶臼山周回道路に、エンシュウツリフネ・ツリフネソウ・キツリフネを探しに行くと、エンシュウツリフネは、10株以上、キツリフネは3株程、開花していましたが、ツリフネソウは、まだ開花していませんでした。イワアカバナは、花期を終えたようでしたが、代わりにイケマが一蔓開花していました。

サワオトギリ(県道売木側道路脇)

 

サワオトギリ(県道売木側道路脇)

 

サワオトギリ(県道売木側道路脇)

 

チダケサシ(県道売木側道路脇)

 

白花のツリフネソウ(県道売木側道路脇)

 

白花のツリフネソウ(県道売木側道路脇)

 

白花のツリフネソウ(県道売木側道路脇)

 

白花のツリフネソウ(県道売木側道路脇)

 

モウセンゴケ(県道売木側道路脇)

 

コイチヨウラン#1(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#2(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#2(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#2(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#2(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#3(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#3(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#4(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#4(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#4(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#4(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#4(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#4(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#5(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#6(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#7(小鳥の森)

 

コイチヨウラン#7(小鳥の森)

 

セリバシオガマ(小鳥の森)

 

セリバシオガマ(小鳥の森)

 

イヌトウバナ(茶臼湖湖畔)

 

ウバユリの大群生(茶臼湖湖畔)

 

ウバユリ(茶臼湖湖畔)

 

ウバユリ(茶臼湖湖畔)

 

メタカラコウ(茶臼湖湖畔)

 

メタカラコウ(茶臼湖湖畔)

 

チダケサシ(茶臼湖湖畔)

 

チダケサシ(茶臼湖湖畔)

 

トリカブトの蕾(茶臼湖湖畔)

 

トリカブトの蕾(茶臼湖湖畔)

 

エンシュウツリフネ(矢作川源流部)

 

エンシュウツリフネ(矢作川源流部)

 

エンシュウツリフネ(矢作川源流部)

 

ミヤマナミキ(矢作川源流部)

 

ミヤマナミキ(矢作川源流部)

 

ミヤマナミキ(矢作川源流部)

 

イケマ(茶臼山周回道路脇)

 

イケマ(茶臼山周回道路脇)

 

イヌヤマハッカ(茶臼山周回道路脇)

 

イヌヤマハッカ(同左。茶臼山周回道路脇)

 

イヌヤマハッカ(同上。茶臼山周回道路脇)

 

イヌトウバナ(茶臼山周回道路脇)

 

エンシュウツリフネ(茶臼山周回道路脇)

 

エンシュウツリフネ(茶臼山周回道路脇)

 

エンシュウツリフネ(茶臼山周回道路脇)

 

エンシュウツリフネ(茶臼山周回道路脇)

 

エンシュウツリフネ(茶臼山周回道路脇)

 

エンシュウツリフネ(茶臼山周回道路脇)

 

キツリフネ(茶臼山周回道路脇)

 

ミツモトソウ(茶臼山周回道路脇)

 

ミツモトソウ(矢作川源流部)