東山植物園温室の花&実23/12/01

11月15日に引き続いての訪問です。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、新規に6種(セキドウサクラソウ・コダチヤハズカズラ・ティランジア2種・カトレア=デケリ・ユスティキア=アダトダ)が開花し、チャイニーズハット・イクソラ=グランディフロラ・サンタンカ・ナンヨウザクラなどが見頃で、ロウソクノキ・オウコチョウ・キバナヨウラクなどが咲き残り、クラリンドウなどが終盤でした。

 

中央ヤシ室では、変化がありませんでした。

 

西花卉室では、相変わらず、花は見当たりませんでした。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、アロエ5種(アンドンゲンシス・ダウェイ・‘華厳錦’・カルカイロフィラ・‘雪女王’)が開花し、蕾が2種(アロエ=ムタビリス・ベンケイソウ科‘仙女の舞’)あり、ユーフォルビアが3種(‘摩利支天’・‘千里紅’・‘黒摩利支天’)開花していました。

 

東花卉室では、クフェアが咲き出した以外、特に変化が感じられませんでした。

 

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、キンゴウカンが咲き出し、オオバナソケイが残留し、ベルガモットが実を付けていました。

 

サガロ温室では、秋に花を付けていたアガベが実になっていました。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、イネ科?の不明草が開花し、ヘリコニアが花期を終え、クロバナタシロイモが元気で、コスツス=メガロブラクテア・ニンフォイデス=SP、が咲き残っていました。

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、ムクナ=ベネッティが咲き出し見頃で、オスモキシロン=リネアーレ・カラテア=マジェスティカ・ノボタン科メディニラ=クラサタが咲き残っていました。

 

中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、ショウジョウアナナス・カリアンドラ=エマルギナタが開花し、ティランジア=キアネアが咲き残っていました。

アカシア・コグナータ(東花卉室)P

 

キンゴウカン(香り室)P

 

ベニゴウカン(SG)P

 

カリアンドラ・エマルギナタ(中南米室)P

 

アガベの実(サガロ温室)P

 

アガベの実。同左(サガロ温室)P

 

アシスタシア・インツルサ(SG)P

 

アロエ・アンドンゲンシス(香り室)P

 

アロエ・カルカイロフィラ(香り室)P

 

アロエ・ダウェイ(香り室)P

 

アロエ・デスコイングシイ(香り室)P

 

アロエ・ムタビリスの蕾(香り室)P

 

アロエ‘華厳錦’(香り室)P

 

アロエ‘雪女王’(香り室)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

イクソラ‘スーパーキング’(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

インドソケイ(中央ヤシ室)P

 

イネ科?の不明草(水生室)P

 

イネ科?の不明草。左と同株?(水生室)P

 

ウツボカズラの蕾(SG)P

 

エランテマム・ワッティ(SG)P

 

オウコチョウ(SG)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

オオバナソケイ(香り室)P

 

ジャワソケイ(SG)P

 

オスモキシロン・リネアーレ(ハワイ室)P

 

オドントネマ・ストリクツム(SG)P

 

ガーリックバインの花後?(SG)P

 

カラテア・マジェスティカ(ハワイ室)P

 

キバナヨウラク(SG)P

 

クフェア(東花卉室)P

 

最終盤の、クラリンドウ(SG)P

 

クレロデンドルム・スカンデンス(SG)P

 

クロバナタシロイモ(水生室)P

 

コエビソウ(東花卉室)P

 

コーヒーノキの実(東花卉室)P

 

コスツス・メガロブラクテア(水生室)P

 

コダチヤマズカズラ(SG)P

 

シロバナキンギョボク(SG)P

 

サガリバナの実(水生室)P

 

ジャスミヌム・レックス(SG)P

 

ジャワヒギリ(SG)P

 

ショウジョウアナナス(中南米室)P

 

スタキタルフェタ・スペキオサ(SG)P

 

フトボナガボソウ(SG)P

 

セイロンマツリ(SG)P

 

ベニマツリ(SG)P

 

セキドウサクラソウ(SG)P

 

チャイニーズハット(SG)P

 

タイワンレンギョウ‘ライム(東花卉室)P

 

タイワンレンギョウ‘ライム’(東花卉室)P

 

ティランジア・キアネア(中南米室)P

 

ティランジア・ストリクタ(SG)P

 

ティランジア・ヘテロモルファ(SG)P

 

トウワタ(SG)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ニンフォイデス・SP(水生室)P

 

ノボタン科メディニラ・クラサタ(ハワイ室)P

 

ノランティア・ギアネンシス(SG)P

 

バーレリア・カンディダ(SG)P

 

ハメリア・パテンスの実(SG)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ヒポエステス・アリスタタ(SG)P

 

ヒポエステス・フィセスタキア(SG)P

 

プセウデランテムム・アクミナティッシムム(東花卉室)P

 

フリワケサンゴバナ(SG)P

 

プレクトランツス・ヌンムラリス(SG)P

 

ベニヒモノキ(SG)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム?(中央ヤシ室)P

 

ベルガモットの実(香り室)P

 

ポリガラ・ダルメシアナム(東花卉室)P

 

ミッキーマウスプランツの実(SG)P

 

ムクナ・ベネッティ(ハワイ室)P

 

ムクナ・ベネッティ。左と同株(ハワイ室)P

 

ムクナ・ベネッティ。上と同花序(ハワイ室)P

 

ムクナ・ベネッティ。同左(ハワイ室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘千里紅’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

ヨウシュコバンノキ(東花卉室)P

 

ユスティキア・アダトダ(SG)P

 

ユスティキア・ノドサ(SG)P

 

蘭:エピデンドルム・コクレアツム(SG)P

 

蘭:カトレア・デケリ(SG)P

 

蘭:セロジネ・トリネルビス?(SG)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

リュエリア・キリオサ(東花卉室)P

 

リュエリア・グラエキザンス(SG)P

 

リュエリア・ロセア(SG)P

 

ルッティア・フルティコサ(SG)P

 

ロウソクノキの実(SG)P

 

ロウソクノキ。左と同株(SG)P

 

ロテカ・ミリコイデス・ミリコイデス(東花卉室)P