東山植物園温室の花&実23/06/01

6月1日発行の「花マップ」(5月28日調査)を参考に、13時半から15時まで、訪れました。5月16日に引き続いての訪問です。

 

サガロ温室では、サボテン‘弁慶柱’が、花期を終えていました。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、新規に、蘭:ロックハルティア=ルニフェラが展示され、オウコチョウ・クレロデンドルム=マクロシフォン・スタキタルフェタ=スペキオサ・コネモルファ=フラグランス・アメリカネムノキ、が咲き出し、ヤマゴボウ科リヴィナ=フミリス=アウランティカが、花と実を付けていました。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、サガリバナ1花序が開花し、落花した花2輪が、水の上に浮かんでいました。シロフゲットウ(白斑月桃)が開花し終盤で、ハブカズラが咲き出し、初花のアルトポディウムが開花していましたが、期待していた、バニラの花は、相変わらず、見当たりませんでした。

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、初花が2種(ホフマニア=ロエズリ・蘭:ブルボフィラムの一種)が開花し、サクララン・ヒスイカズラが、見頃を保っていました。

 

中南米植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、ネオレゲリア・エクメア=カウダータ、が咲き出し、初花のカリアンドラ=セロイが咲き残っていましたが、「花マップ」に記載のあるトラフアナナスは、どんな花か判らず、それらしき葉っぱは見つかったものの、花は見つけられませんでした。

 

中央ヤシ室では、カラテア=ロウイサエが咲き出し、マメ科2種(ムユウジュ・フイリソシンカ)・オオキンバザサ・カラテア=ブルレマルクシイ‘アイスブルー’などが、残留していたものの、「花マップ」に記載のある、トラフヒメバショウについては、見て来るのを忘れてしまいました。

 

西花卉室では、どうした訳か、この時期、温室外で見頃を迎えているハナショウブ、の展示が開催されていて、場違いな気がし、撮影はおろか、見る事も、パスしました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、ペラルゴニウム=クミツリフォリウムが咲き出した以外、特に変化は見られませんでした。

 

東花卉室では、スネークバイン・ノボタン科ヘテロケントロンが新規に開花していました。

 

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、イランイランノキが残留開花し、キク科カレープラントが、咲き出していました。

アシスタシア・トラヴァンコリカ(SG)P

 

アメリカネムノキ(SG)P

 

カリアンドラ・エマルギナタ(中南米室)P

 

カリアンドラ・セロイ(中南米室)P

 

ベニゴウカン(SG)P

 

アルトポディウム・SP(水生室)P

 

アロエ・カルカイロフィラ(多肉室)P

 

アロエ‘翡翠殿’(多肉室)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

キバナサンタンカ(SG)P

 

シロバナサンタンカ(SG)P

 

イランイランノキ(香り室)P

 

ウェルウィッチア科‘奇想天外’の蕾(多肉室)P

 

ウツボカズラ(SG)P

 

ウラムラサキ(東花卉室)P

 

エクメア・カウダータ(中南米室)P

 

エクメア・ルエデンマニアナ(中南米室)P

 

エクメア‘フォスターズフェイヴァリット’(中南米室)P

 

エクメア‘ミニ・カル’(中南米室)P

 

オウコチョウ(SG)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

オオキンバイザサ(中央ヤシ室)P

 

オオバセンボウ(中央ヤシ室)P

 

オクナ・セルラタの実(SG)P

 

ミッキーマウスプランツの実(SG)P

 

オジギソウ(SG)P

 

カカオの実(SG)P

 

カラテア・ブルレマルクシイ(中央ヤシ室)P

 

カラテア・ロウイサエ(中央ヤシ室)P

 

カラテア・マジェスティカ(ハワイ室)P

 

キク科カレープラント(香り室)P

 

キバナヨウラク(SG)P

 

キヤニモモの実(中央ヤシ室)P

 

キョウチクトウ科‘砂漠の薔薇’(多肉室)P

 

クフェア(東花卉室)P

 

クレロデンドルム・マクロシフォン(SG)P

 

コウシュンカズラ(SG)P

 

ゴエテア・ストリクティフロラ(SG)P

 

コエビソウ(東花卉室)P

 

コスツス・メガロブラクテア(水生室)P

 

コダチヤハズカズラ(SG)P

 

コネモルファ・フラグランス(SG)P

 

ジャワソケイ(SG)P

 

サガリバナの花後(水生室)P

 

サガリバナの落花(水生室)P

 

サクララン(ハワイ室)P

 

サクララン(ハワイ室)P

 

サンユウカ(SG)P

 

八重サンユウカ(SG)P

 

ジャワヒギリ(SG)P

 

ジャワヒギリ白(SG)P

 

イセハナビ(SG)P

 

シロバナキンギョボク(SG)P

 

シロバナフトボナガボソウ(SG)P

 

フトボナガボソウ(SG)P

 

スタキタルフェタ・スペキオサ(SG)P

 

白斑月桃。シロフゲットウ(水生室)P

 

スネークバイン(東花卉室)P

 

スパティフィラム(水生室)P

 

セイロンマツリ(SG)P

 

ルリマツリ(SG)P

 

セキドウサクラソウ(SG)P

 

セネキオ・コンフスス(中南米室)P

 

ターネラ・ウルミフォリア(SG)P

 

ツルボラン‘瑠璃殿’(多肉室)P

 

ツンベルギア・ミソレンシス(SG)P

 

ディアネラの実(東花卉室)P

 

ティランジア・カクティコラ(中南米室)P

 

トウワタ(SG)P

 

トーチジンジャー(水生室)P

 

レッドジンジャー(水生室)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ニンフォイデス・SP(水生室)P

 

ノボタン科ヘテロケントロン(東花卉室)P

 

ネオレゲリア・ピネリアナ(中南米室)P

 

ネオレゲリア‘ローズタトゥー’?(中南米室)P

 

ハナチョウジ(中南米室)P

 

ハブカズラ(水生室)P

 

ハメリア・パテンス(SG)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ヒスイカズラ(ハワイ室)P

 

ヒスイカズラ(ハワイ室)P

 

ビロードウチワ(水生室)P

 

フクシアの一種(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・SP(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・アクミナティッシムム(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・ビコロル(SG)P

 

プセウデランテムム・ビコロル(東花卉室)P

 

ベニヒモノキ(SG)P

 

ペラルゴニウム・クミツリフォリウム(多肉室)P

 

ヘリコニア・ラスティパタ(水生室)P

 

ヘリコニア・ロストラタ(水生室)P

 

ホットリップス(中南米室)P

 

ムラサキゴテン(中南米室)P

 

ホフマニア・ロエズリ(ハワイ室)P

 

ホフマニア・ロエズリ。同左(ハワイ室)P

 

マメ科フイリソシンカ(中央ヤシ室)P

 

マメ科ムユウジュ(中央ヤシ室)P

 

モクレン科キンコウボクの実(香り室)P

 

ヤエヤマスズコウジュ(中央ヤシ室)P

 

ヤマゴボウ科リヴェナ・フミリス・アウランティアカ(SG)P

 

ヤマゴボウ科リヴェナ・フミリス・アウランティアカの実(SG)P

 

ヤコウカの蕾(中南米室)P

 

ユーフォルビア・ペディラントイデス(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

ユスティキア・ノドサ(SG)P

 

蘭:カデティア・アイノリ(SG)P

 

蘭:デンドロビウム・アフィラム(SG)P

 

蘭:パフィオペディラムの一種(SG)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

蘭:ブラッシア・マキュラータ(SG)P

 

蘭:ブルボフィラムの一種(ハワイ室)P

 

蘭:ロックハルティア・ルニフェラ(SG)P

 

ロテカ・ミリコイデス・ミリコイデス(東花卉室)P

 

不明草(水生室)P