名古屋市東山動植物園温室以外の花&実24/04/17

4月2日に引き続いての訪問で、動物園正門で「最新の花マップ」(4月12日調査・4月16日発行)を受け取り、持参して訪れました。

 

動物園内で、花を探しながら歩くと、

北園上り階段脇では、カナメモチが蕾を付け、

ゾウ舎脇で、ハクサンボクが咲き出し、スマトラトラ舎脇の、ハクサンボクが見頃でした。

コアラ舎脇で、モチノキ雄花が見頃で、ゾアシス東脇のネグンドカエデが花後になって来ました。

上池南では、ミヤマガマズミ?・アズキナシが、開花し見頃でした。

 

植物園に入り、

アメリカ産植物見本園(以降、「米国産園」と略記)では、西脇のサワフタギは、まだ蕾でした。

アメリカイワナンテン・クロバナロウバイが咲き出し、サンザシは、花付きが悪いうえにまだ蕾でしたが、アロニアが咲き出し、赤い葯が綺麗でした。フォザギラ=マヨルが開花し満開終盤で、名札のないフォザギラと、フォザギラ=モンティコラが咲き出していました。名札のないハナミズキと、ハナミズキ‘アルバプレナ’が咲き出し、ハナミズキ‘ジュニアミス’が蕾を付けていました。アメリカハナズオウ・アメリカアサガラが咲き出し、綺麗でした。ブルーベリーも咲き出し、レンゲツツジがひっそりと開花していました。

 

フォークダンス広場(以下、「FD広場」と略記)では、グレビレアは、3種(‘ロビンゴードン’・エンドリチェリアナ・‘ブロンズランバー’)が新規に咲き出し、4種(‘ラナ・マリー’・‘ファイヤーワークス’・‘ココナッツアイス’・‘ヒルズジュビリー’)が咲き残っていました。バンクシア2種・アカシア類は、花期を終えていました。

 

しゃくなげの森では、カラコギカエデが咲き出し、モチツツジ3種(‘花火’・‘風車’・‘花車’)が開花し、シャクナゲ8種(赤星シャクナゲ・‘桜狩’・‘スプリングタイム’・‘アーリーバード’・‘太陽’・‘バルカン’・‘銀線’・‘夢路’)が継続開花し、45種(‘リージェント’・‘真珠姫’・‘ジョイフルデイ’・‘ピーチパイ’・‘パープルグローリー’・‘ウェディングブーケ’・‘ゴズニシキ’・‘ピンクドール’・オキシャクナゲ・白花筑紫シャクナゲ・‘京の華’・ホソバシャクナゲ・‘サフロンクイーン’・‘ピンクルージュ’・‘舞姫’・‘シルビアゴールド’・‘エンゼルブレス’・‘ミセスジョイナー’・‘黄山’・‘チェリーブロッサム’・‘さきがけ’・‘ブラックマジック’・‘モーニングブラック’・‘ヘリオス’・‘フィリスコーン’・‘プレジデントルーズベルト’・‘チアガール’・‘平野純白’・‘花祭’・‘アンナローズホイットニー’・‘コンコルド’・‘紅富士’・‘パーシーワイズマン’・‘パープルジョエル’・‘陽晃’・屋久島シャクナゲ・筑紫シャクナゲ・‘ラブコール’・‘マダムマッソン’・‘アルタイル’・‘スターダスト’)が新規に開花していました。なお、しゃくなげの森のシャクナゲについては別ページで記載するものとし、このページでは、代表として、‘花祭’を掲載します。

オオカナメモチ1株が開花し見頃で、小池では、ナガバオモダカが咲き出していました。

 

花園橋脇では、北東脇で、チャンチンモドキが、触手可能な位置で蕾を付け、

北西脇では、チョウジガマズミが満開&終盤で、カイノキ雄花が咲き始めていましたが、イヌザクラは、花芽も見当たりませんでした(遠目、蕾かと思ったものは、落花し引っかかったカイノキ雄花、でした)。シロダモの下生えで、ハクサンボクが開花していました。

 

ツツジヶ丘南麓では、サワフタギが蕾を付け、ヒメコウゾが開花していました。

中国産植物園林(以下、「中国産園」と略記)では、

トビカズラ・ムレスズメ・ヒイラギモチ雌花・ハンカチノキ・オオカナメモチ・シナフジ・ムーシューチュー・カラタチ・品種不明のカエデ、が咲き始めていました。このうち、ハンカチノキには、まだ実が残留していて、実と花の共演となりました。ウンナンオウバイ?・中国イカリソウが残留開花し、カラタネオガタマ・牡丹、が開花寸前の蕾を付け、中国ガマズミは、まだ蕾でした。

 

宿根草園では、ラショウモンカズラ1株・コンボルブルス‘ブルーカーペット’1輪・宿根タバコ1輪・ハナアロエ2花序・マツバギク2輪・ムラサキツユクサ数輪・フランスギク多数・アマドコロ多数・シラー=ペルビアナ1群・アジュガ多数、が咲き出し、ツリガネズイセンが群生開花し、サンゴミズキが蕾を付けていました。

 

スイレン池南東では、カラタネオガタマが開花し見頃でした。

 

伊藤圭介の庭では、イワチドリは、芽生えすら確認できず、イワガサは蕾のままでしたが、ヘビノボラズ・ミツバウツギが咲き出し見頃で、クマガイソウ1輪・スズラン1株も開花していました。ヤマグルマを見てみると、新芽が出てきましたが、花芽があるかどうかは、確認できませんでした。

 

植物会館南では、グレビレア=アルピナに続き、グレビレア‘プーリンダロイヤルマントル’が咲き出し、ウォレミア=ノビリスが実を付けていました。ウメウツギが咲き出し、ヒトツバタゴが蕾を付けていました。

 

植物会館南脇花壇では、グレビレア‘ロビンゴードン’は、まだ開花に至っていませんでしたが、マルバゴマキが蕾を付け、ラナンキュラス‘ラックス’が3種3色(リュキア・ヘリオス・サティロス)開花していました。

 

しゃくなげの森で、時間を浪費したため、温室入室に先立ち昼食を、伊藤圭介の庭東脇のベンチで食し、何時もより、1時間半遅れの12時50分に温室に入室し、14時10分過ぎに、温室での散策を終えました。

まだ回るところがたくさん残っているので、星が丘門閉鎖時刻16時30分までに、散策を終えられるかどうか心配になり、急いで、散策することとしました。そんな訳で、見忘れた花もありました。

 

宿根草園北脇では、アズキナシ・コバノガマズミ・ミヤマガマズミ?が咲き出し、シュンランが咲き残っていました。

武家屋敷門南では、シロヤマブキ・ハナズオウ・ムレスズメが咲き出していました。

也有園脇では、南小池ではショウブ、南小池東脇ではヤエコデマリ、が咲き出し、北脇のヤマブキが元気でした。

 

東海の森に行くと、

どんぐり広場南のシュンランが元気で、

ロックガーデン付近では、

で、エビネが4株開花し、ハクサンボクが蕾を付けていました。

北脇では、サラサドウダンが咲き出し、シャクナゲ3種(オキシャクナゲ・ホソバシャクナゲ・京丸シャクナゲ?(名札なし))が開花しており、

北東では、オオデマリ・ヒメウツギが開花していました。

 

いちい峠脇では、ハクウンボクが蕾を付け、トチノキが芽吹いていました。

ジャポニカ植物所では、ヤマブキの開花に留まりました。

 

奥池南東脇では、名札付きの、ミヤマガマズミ・コバノガマズミが開花していました。

ホタル池脇では、南脇でキエビネが蕾を付け、東脇では、エビネ4株・ラショウモンカズラ数株が、開花していました。

 

日本庭園南道路南傍では、ハナイカダ雌株1株・ユキモチソウ2株・ホウチャクソウ多数・ムラサキケマン数株・ムサシアブミ多数が開花していましたが、「花マップ」に記載のあるウラシマソウは、見当たりませんでした。

日本庭園池南東脇のウマノアシガタらしき花(今回、ウマノアシガタとの立て札が立てられていた)は、益々繁茂していました。

 

源氏の庭では、南脇のケマンソウ3株が開花し見頃で、北端のレンゲツツジが開花し見頃でした。東脇東屋付近では、アズキナシが見頃で、ウラジロノキが蕾を付けていました。

 

野はらビオトープでは、ズミが見頃で、南西端でミカワバイケイソウが開花し、では、ツクバネウツギが咲き出していました。

ビオトープ南西脇では、ミヤマガマズミが満開でした。

 

桜の回廊では、

サクラは、2種(三ケ日桜・陽光)が継続開花し、30種(御衣黄桜・兼六園菊桜・関山・一葉・早晩山・妹背・奥州里桜・天の川・松月・紅華・静香・はるか・駿河台匂・福禄寿・須磨浦普賢象・紅時雨・千里香・紅笠・普賢象・梅護寺数珠掛・八重紅虎の尾・糸括・市原虎の尾・松前八重寿・有明・花笠・泰山府君・蘭蘭・松前花染井・松前薄重染井)が新規に開花していました。開花している全品種の撮影を試みた成果として、見頃のクロバイ1株に遭遇出来、接写も叶いました。

オオデマリも、あちこちで、開花していました。

なお、桜の回廊のサクラについても、別ページ記載とし、このページでは、代表として、‘花祭’を掲載します。

 

お花畑休憩所南西脇のクロバイを探してみましたが、撤去されてしまった様子で、見当たりませんでした。

 

源氏の庭を経由して、星が丘門南に戻ってきたのは、16時少し前。閉門時刻までに何とか通過できそうです。

星が丘門南では、ソテツの実が残留し、ハクサンボクが全開し見頃で、オンツツジが終盤でした。星が丘門の南脇では、シランが数株開花していました。

アジュガ(宿根)P

 

ウラジロノキ(源氏の庭東屋脇)P

 

アズキナシ(動物園上池南)P

 

アズキナシ植物会館北東)P

 

アズキナシ宿根草園北脇)P

 

アズキナシ(源氏の庭東脇)P

 

アロニア米国産園)P

 

アロニア左と同株(米国産園

 

サンザシ(米国産園)P

 

カナメモチの蕾動物園上り階段)P

 

オオカナメモチ(しゃくなげの森)P

 

オオカナメモチ(中国産園)P

 

ズミ(野はらビオトープ)P

 

アメリカアサガラ(米国産園)P

 

アマドコロ(宿根草園)P

 

アマドコロ(源氏の庭西脇)P

 

アメリカイワナンテン(米国産園)P

 

イヌザクラ葉っぱ花園橋北西脇)P

 

アメリカハナズオウ(米国産園)P

 

ハナズオウ(武家屋門南東脇)P

 

イワガサ(伊藤圭介の庭)P

 

スピラエスピンクアイス’(植物会館)P

 

ヤエコデマリ也有園小池東脇)P

 

ウォレミアノビリス(植物会館)P

 

ウマノアシガタ日本庭園池南東脇)P

 

ラナンキュラスラックスサティロス’植物会館南脇)P

 

ラナンキュラスラックスヘリオス’(植物会館南脇)P

 

ラナンキュラスラックスリュキア’(植物会館南)P

 

ウメウツギ(植物会館南)P

 

ヒメウツギロックガー北東)P

 

ツクバネウツギ(野はらビオトープ)P

 

ツクバネウツギ左と同株(野はらビオトープ)P

 

ミツバウツギ伊藤圭介の庭)P

 

ミツバウツギ同左(伊藤圭介の

 

ウンナンオウバイ(中国産園)P

 

キエビネホタル沼南脇)P

 

エビネ(ロックガーデン)P

 

エビネ同左(ロックガーデン東)P

 

エビネ(ホタル沼)P

 

エビネ(ホタ)P

 

エビネ(ホタル沼)P

 

エビネ同左(ホタル沼)P

 

オオデマリロックガーデン北東)P

 

オオデマリ(桜の回廊)P

 

ムーシューチュー(中国産園)P

 

チョウジガマズミ花園橋北西脇)P

 

コバノガマズミ(宿根草園北脇)P

 

コバノガマズミ(奥池南東脇)P

 

ミヤマガマズミ(動物園上池南)P

 

ミヤマガマズミ(武家敷門南)P

 

ミヤマガマズミ(武家屋敷門南)P

 

ミヤマガマズミ(奥池南東脇)P

 

ミヤマガマズミ源氏の庭東脇)P

 

ミヤマガマズミ(ビオトープ南西脇)P

 

中国ガマズミ(中国産園)P

 

マルバゴマキ(植物会館南脇)P

 

ハクサンボク(動物園ゾウ舎)P

 

ハクサンボク動物園トラ舎付近)P

 

ハクサンボク(星が丘門南)P

 

ハクサンボク同左が丘門南)P

 

隠岐シャクナゲロックガーデン北脇)P

 

京丸シャクナゲ(ロックガーデン北脇)P

 

ホソバシャクナゲ(ロックガーデン北脇)P

 

ホソバシャクナゲ(ロックガーデン北脇)P

 

しゃくなげの森シャクナゲ24/04/17

 

オンツツジ(星が丘門南)P

 

レンゲツツジ(米国産園)P

 

レンゲツツジ(源氏の庭北端)P

 

モチツツジ花火’(しゃくなげの森)P

 

モチツツジ花車’(しゃくなげの森)P

 

モチツツジ風車’(しゃくなげの森)P

 

カラタチ(中国産園)P

 

カイノキ雄花花園橋北西脇)P

 

チャンチンモドキ(花園橋北)P

 

カエデ一種(中国産園)P

 

カラコギカエデ(しゃくなげの森)P

 

ネグンドカエデの花後(動物園ゾアシス東脇)P

 

クマガイソウ伊藤圭介の庭)P

 

カラタネオガタマ(中国産園)P

 

カラタネオガタマ(スイレン南東)P

 

グレビレアココナッツアイス’FD広場)P

 

グレビレアジョンエバンス’FD広場脇)P

 

グレビレアヒルズジュビリー’FD広場脇)P

 

グレビレアファイヤーワークス’FD広場脇)P

 

グレビレアプーリンダロイヤルマントル’(植物会館南)P

 

グレビレアブロンズランバーFD広場脇)P

 

グレビレアラナ・マリー’FD広場脇)P

 

グレビレアロビンゴードン’FD広場脇)P

 

グレビレア・アルピナ(植物会館南)P

 

グレビレアエンドリチェリアナFD広場脇)P

 

クロバイ(桜の回廊)P

 

クロバイ小花左と同株(桜の回廊)P

 

サワフタギの蕾米国産園西脇)P

 

サワフタギの蕾ツツジヶ丘南麓)P

 

クロバナロウバイ(米国産園)P

 

コンボルブルスブルーカーペット’(宿根草園)P

 

ケマンソウ(源氏の庭南脇)P

 

ケマンソウ(源氏の庭南脇)P

 

桜の回廊開花桜24/04/17

 

サラサドウダンロックーデン)P

 

サンゴミズキ(宿根草園)P

 

シナフジ中国産園)P

 

シャガ(源氏の庭北東脇)P

 

宿根タバコ宿根草園)P

 

シュンラン宿根草園北脇)P

 

シュンラン(どんぐり広場南)P

 

シラー・ペルビアナ(宿根草園)P

 

ツリガネズイセン(宿根草園)P

 

シロヤマブキ(武家屋敷門南東)P

 

スズラン(伊藤介の庭)P

 

ヤマブキ也有園北東脇)P

 

ヤマブキ(ジャポニカ植物所)P

 

ソテツの実(星が丘門南)P

 

中国イカリソウ中国産園)P

 

トチノキ(いちい峠脇)P

 

トビカズラ(中国産園)P

 

ショウブ也有園小池)P

 

ナガバオモダカ(しゃくなげの森小池)P

 

ハクウンボクの蕾ロックガーデン)P

 

ハクウンボクの蕾(いい峠脇)P

 

ハグマノキ米国産園)P

 

ハナアロエ(宿根草園)P

 

ハナイカダ雌花(日本庭園南道路南傍)P

 

ハナイカダ雌花同左(日本庭園南道路南傍

 

ハナミズキアルバプレナ’米国産園)P

 

ハナミズキジュニアミス’の蕾(米国産園)P

 

ハナミズキ(米国産園)P

 

ハナミズキ同左(米国産園)

ハンカチノキ(中国産園)P

 

ハンカチノキ同株(中国産園)P

 

ヒイラギモチ雌花(中国産園)P

 

モチノキ雄花(動物園コアラ舎)P

 

ヒトツバタゴ(植物会館南)P

 

ヒメコウゾ(ツツジヶ丘南麓)P

 

フォザギラ・マヨル(米国産園)P

 

フォザギラ・モンティコラ(米国産園)P

 

フォザギラマヨル上の株の花(米国産園)P

 

フォザギラ・マヨル左上の株の花(米国産園)P

 

フランスギク(宿根草園)P

 

ブルーベリ(米国産園)P

 

ヘビノボラズ(伊藤圭介の庭)P

 

ヘビノボラズ同左(伊藤圭介の庭)P

 

ホウチャクソウ(日本庭園南道路南傍)P

 

ホウチャクソウ(日本庭園南道路南傍)P

 

牡丹(中国産園牡丹園)P

 

マツバギク(宿根草園)P

 

ミカワバイケイソウ野はらビオトープ)P

 

ミカワバイケイソウ同左野はらビオトープ)P

 

ミカワバイケイソウ右上野はらビオトープ)P

 

ミカワバイケイソウ同上らビオトープ)P

 

ムサシアブミ(日本庭園南道路南傍)P

 

ユキモチソウ(日本庭園南道路南傍)P

 

ムラサキケマン(日本庭園南道路南傍)P

 

ムラサキツユクサ(宿根草園)P

 

ムレスズメ(中国産園)P

 

ムレスズメ(武家屋敷門南)P

 

ラショウモンカズラ宿根草園)P

 

ラショウモンカズラ(ホタル沼東脇)P

 

ラショウモンカズラ(ホタル沼東脇)P

 

ラショウモンカズラ(ホタル沼東脇)P

 

シラン(星が丘門南