白馬五竜高山植物園19/07/15

「一緒に、ヒマラヤの青いケシを見に行きませんか?」

蝶の写真に嵌まっている、隣人のOさんに、声を掛けられました。

願ってもない事でした。

白馬五竜高山植物園は、2004年07月30日、クラブツーリズムのバスツアーで訪れて以来、2度目の訪問となりますが、

「どうせ行くなら、現地で一泊し、天気が良ければ、翌日あたり、栂池自然園に行きたいですね」

と、言うと、Oさんは、ついでに蝶も撮影したいので、自分は2日目も白馬五竜高山植物園に行き、私を車で送迎する、と仰る。

7月15日に宿の空きがあり、Oさんの車で、出掛ける事となりました。

 

梅雨はまだ明けず、雨が心配でしたが、思い切って出掛けました。

 

五竜テレキャビンを降り立ち、白馬五竜高山植物園(標高1,515m)に到着したのは、13時少し過ぎ。

小雨が降っており、予め用意していた大傘を差し、ぬかるみを覚悟して、長靴履きで、散策を開始しました。

「ヒマラヤの青いケシ(メコノプシス=グランディス)」は、あちらこちらで、200輪ほどが開花しており、近縁のメコノプシス=カンブリカ(黄色いケシ)や、ヒマラヤトラノオ・中国産アツモリソウ、など、外国産の珍しい花に混じって、コマクサ・シコタンソウ・テガタチドリ・タカネグンナイフウロ・ヤマクワガタ・アオノツガザクラ・シュロソウ・クロユリ・コケモモなど、日本で見られる花も、種々開花していました。

 

14時頃からは、雨は止み、

「アルプス平自然遊歩道」を使い、地蔵ケルン(標高1,676m)周りの草花を探索しました。

2004年訪問時に見かけた、タカネセンブリ・アオヤギソウ・ミヤマコゴメグサ・ミヤマママコナ・オオコメツツジなどを探すと、タカネセンブリ(ハッポウタカネセンブリ?)は草体のみで、まだ蕾も付けていませんでしたが、アオヤギソウ1株、ミヤマコゴメグサ2株3輪、ミヤマママコナ3輪、オオコメツツジ多数、が見つかり、今まで見た事のないトキソウ(花弁に赤い縞があり、唇弁の「毛」が黄色い花)も、見つかりました。

 

五竜テレキャビン最終便(16時30分)に間に合うよう、16時過ぎに乗り込み、下山すると、晴れ間が広がっていました。

乗り口の「とおみ駅(標高818m)」近くの「エスカルガーデン」では、シモツケソウ・クガイソウ・ヒメトラノオ?・ベルケア=パープレアなどが咲き乱れていました。30分程散策し、この日の宿「ペンション&ログコテージあるむ」に、17時少し前に到着。

 

宿泊したペンションは、1拍2食付きで、一人8000円。夕食がとても美味しかったです。

アオノツガザクラが1株2輪P

 

イワオウギが群生開花&終盤P

 

アカモノが1株数輪開花

 

アカモノの蕊

 

イブキジャコウソウが群生開花P

 

イブキジャコウソウ

 

イワギキョウが2株開花P

 

イワギキョウP

 

イワシモツケ(自生品?)P

 

ウメバチキンポウゲP

 

ウラジロヨウラク(自生品)P

 

エーデルワイスP

 

エゾフウロ?P

 

白花のエゾルリソウP

 

オオバミゾホオズキP

 

オトメユリ、別名ヒメサユリ、が2株3輪開花P

 

オノエマンテマP

 

オノエマンテマ

 

オノエマンテマ

 

クロユリが2株残留開花P

 

クロユリP

 

クロユリ。同左P

 

コケモモP

 

コケモモ

 

ゴゼンタチバナP

 

シモツケソウの蕾(自生)P

 

コマクサが200株以上P

 

コマクサ。白花も多数P

 

コマクサP

 

コマクサP

 

シコタンソウが数株P

 

シコタンソウ

 

シコタンソウ

 

シコタンソウ

 

シュロソウ多数P

 

シュロソウの小花P

雨に濡れそぼった、シロバナヘビイチゴ

 

タカネバラ、別名タカネイバラ、が1株P

 

タカネグンナイフウロが多数P

 

タカネグンナイフウロ。同左P

 

タカネグンナイフウロP

 

タカネグンナイフウロP

 

タマシャジンP

 

タマシャジンP

 

中国産アツモリソウが1輪P

 

中国産アツモリソウ。同左P

 

タカネミズキ(自生?)P

 

蝶:ヒメシジミP

 

蝶:ミヤマシジミP

 

蝶:ミヤマシジミ?P

 

テガタチドリが数株P

 

テガタチドリ。同左P

 

テガタチドリP

 

テガタチドリ。左の株の小花P

 

テガタチドリ。上の株の小花P

 

テガタチドリP

 

終盤の、ハクサンチドリ。ノビネチドリは最終盤P

 

終盤の、ハクサンチドリP

 

ニッコウキスゲP

 

ニッコウキスゲ(自生)P

 

ニッコウキスゲ(自生)P

 

ポテンティラ=ニディダ

 

ノモカリス=フォレスティ多数P

 

ノモカリス=フォレスティP

 

ヒマラヤトラノオ多数P

 

ヒマラヤトラノオP

 

マツムシソウP

 

ミヤマクワガタP

 

ミヤマオダマキP

 

ヤマオダマキP

 

メコノプシス・カンブリカP

 

メコノプシス・カンブリカP

 

メコノプシス・グランディスP

 

メコノプシス・グランディスP

 

メコノプシス・グランディスP

 

メコノプシス・グランディスP

 

メコノプシス・グランディスP

 

メコノプシス・グランディスP

 

メコノプシス・グランディスP

 

ヤグルマソウP

 

ヤグルマソウP

 

ヤグルマソウ。同左P

 

 

アルプス平自然遊歩道の花たち(標高1600m付近)

アオヤギソウが1株P

 

アオヤギソウ。左の株の小花

 

イワシモツケP

 

ウラジロハナヒリノキ?

 

オオコメツツジ多数P

 

オオコメツツジ

 

オオコメツツジ

 

オニアザミP

 

キバナノカワラマツバ(地蔵ケルン付近)P

 

キバナノカワラマツバ(地蔵ケルン付近)P

 

ギボウシが1輪開花P

 

ギボウシ。左の株の花P

 

サラサドウダンP

 

ベニサラサドウダンP

 

タカネミズキP

 

ハッポウウスユキソウ?(地蔵ケルン付近)P

 

トキソウが数輪P

 

トキソウP

 

ハッポウタカネセンブリ?の草体P

 

ハッポウタカネセンブリ?の草体P

 

ミヤマコゴメグサ?が2株開花P

 

ミヤマコゴメグサ?。左の株の花

 

ミヤマコゴメグサ?

 

ミヤマコゴメグサ?。同左

 

ミヤマトウキ(地蔵ケルン)P

 

ミヤマトウキ。左の株の小花(地蔵ケルン)P

 

ミヤマママコナP

 

ヤマブキショウマP

 

 

エスカルガーデンの気になる花たち(標高820m付近)

全部が植栽品、それとも、一部自生?。

アスチルベP

 

オイランソウ、別名、宿根フロックスP

 

カライトソウP

 

クガイソウP

 

シモツケソウP

 

シモツケソウ。同左P

 

シモツケソウP

 

チシマフウロ?P

 

タイマツバナ、別名ベルガモットP

 

タイマツバナ。同左P

 

ハタザオギキョウP

 

ヒメトラノオ?ヤマルリトラノオ?P

 

ヒメトラノオ?ヤマルリトラノオ?P

 

ヒメトラノオ?ヤマルリトラノオ?。同左P

 

ベルケア=パープレアP

 

ベルケア=パープレア。同左P